熱笑会  -10ページ目

熱笑会第43回勉強会


「福祉用具で腰痛予防」

平成26731

「熱 笑 会」


会 長 近藤 栄志

皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。

さてこの度は、「福祉用具で腰痛予防」と題し勉強会を行います。

介護現場では、腰痛が理由で退職する方も多いと聞きます。在宅ヘルパーさんは1人で、オムツ介助 入浴介助とこなします。健康あっての仕事、道具を使い腰痛予防に励めればと考えます。そこで福祉用具を利用した腰痛予防と在宅現場の問題点を考えてみましょう。

参加までにはYahoo!で熱笑会ブログを10回以上見て来て下さい。

  熱笑会 

日  時    平成26822日(金) 1800より

場  所    松山市持田町3丁目815号  

愛媛県総合社会福祉会館 4F 視聴覚議室

会  費    300円      会 員  無料

駐車場には限りがあります。ご来場の際は、公共の交通機関をご利用願います。

予 定 内 容

1800~受付

1810~熱笑会あいさつ・・・・ 会 長  近藤 栄志

1815「福祉用具で腰痛予防」   福祉プランナー 近藤

     スライディングシート マルチィグローブ スライドボードなど

     訪問介護の問題点   各事業所の発表

1925~熱笑会 今後の予定・・ 会 長  近藤 栄志

1930 終了

またこの後、親睦会を松山市内で予定しております。参加のほどよろしくお願い致します。

時   間  20時ころ

当日での変更はキャンセル料が掛かります。

--------------------  申        込  -------------------------

勉強会のみ参加  ・  勉強会、親睦会、参加   ・    親睦会のみ参加

事業所名        参加者名           連絡先            

参加者名           連絡先            

参加者名           連絡先            

丸で囲ってファックスを下さい。8/19までに!

申 込 FAX  089-994-8190 まで 

説 明 携 帯  090-4337-5651 近藤まで






熱笑会第42回勉強会 Ⅱ

熱笑会第42回勉強会





第四回 愛ある介護交流会







勉強会 参加者 105名  (^O^)/


親睦会 参加者  40名でした。('-^*)/


 「夢があるから、がんばれる」








さてこの度は、「夢があるから、がんばれる」と題し勉強会を行います。



愛媛県での国体が、3年と迫っております。また2020年には東京オリンピックと、準備が急がれています。そこで、パラリンピックに出場の廣道 純さんに、障がい者スポーツのお話をしていただきます。また第2部として参加者の、コミュニケーションを深めていただきます。翌日にはパラリンピックの競技の紹介を行います。これを機会に、障がい者スポーツについて考えましょう。









今回は、来賓で中村知事 野志市長に来ていただきました。(^O^)/


50年に一度の国体、全国障害者スポーツ大会を成功させるとお話していただきました。о(ж>▽<)y ☆












一部「夢があるから、がんばれる」


   講 演  廣道 純 様





  


今回は手話の方にも協力を願いました。




松山市社会福祉協議会 相談支援課 手話生活相談の皆さん有難うございました(^-^)/




陸上競技との出会い、上には上が,ポジチティブな廣道さんの考え、行動に感激しました。(=⌒▽⌒=)





「テーマディスカッション」コミュニケーション など

・国体のインフラ整備   ・障がい者スポーツの窓口  

・やる気の持続性     ・施設料金の緩和と理解  



 




傷害者代表として松山さん白石さんに質問を発表していただきました。






進行近藤、アドバイザーを廣道さんに(^O^)/






行政から松山市障害福祉課 兵頭さん(‐^▽^‐)


松山市議若江さん伊予市議平岡さんo(^▽^)o





インフラの整備  トイレ・宿泊施設


会場からもおもてなしについて


松山城、道後温泉他観光地で


障害者の他県の方のサービスができるのか等 問題点が出ました(;^_^A





宿題を抱えた状態ではありますが、最後に若江議員より


「まとまった意見を出してくれれば、市議は動きやすくなります。また市議会に料金緩和やおもてなしの提案を行える。」





熱笑会は成功させる会の発足に力


入れてゆきたいと考えます。o(^-^)o





第四回愛ある介護交流会 充実した勉強会となりました。('-^*)/


熱笑会第42回勉強会

熱笑会第42回勉強会

第四回 愛ある介護交流会 

 

「夢があるから、がんばれる」

平成26519
「 熱 笑 会  」

                          会長 近藤 栄志


皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。

さてこの度は、「夢があるから、がんばれる」と題し勉強会を行います。

愛媛県での国体が、3年と迫っております。また2020年には東京オリンピックと、準備が急がれています。そこで、パラリンピックに出場の廣道 純さんに、障がい者スポーツのお話をしていただきます。また第2部として参加者の、コミュニケーションを深めていただきます。翌日にはパラリンピックの競技の紹介を行います。これを機会に、障がい者スポーツについて考えましょう。

詳細はケアICHIねっと愛媛 http://care-ichi.net/ の特集記事にてご覧ください。

熱笑会 ブログ    http://ameblo.jp/nesyokai/  ご覧ください。


日  時    平成2675日(土) 14より
場  所    松山市市坪西町551  089-965-3111

愛媛県武道館 1F大会議室

会  費    500円      会 員 ・ 学 生   無料

申込先着    200名 

駐車場には限りがあります。ご来場の際は、公共の交通機関をご利用願います。

予 定 内 容

1400~ 受付

1425~ 開会あいさつ・・・・ ・熱笑会 会 長  近藤

1430~ 一部「夢があるから、がんばれる」

   講 演  廣道 純 様

1530~ 休憩

「テーマディスカッション」コミュニケーション など

・国体のインフラ整備       ・障がい者スポーツの窓口  

・やる気の持続性         ・施設料金の緩和と理解  

・障がい者へ基礎知識、一般に知ってもらう方法

1610 閉会あいさつ・・・ケアICHIねっと 代表 松野 重弘

またその後、二として19時より「懇親会を予定しております。

1900~二部「懇親会」 

時   間  75日 当日19より


場   所  愛媛県松山市一番町3-2-1  TEL089-933-5511

       全日空ホテル 6

参 加 費  5000 

当日での変更はキャンセル料が掛かります。

FAX  ケアIHCIねっと愛媛 089-994-8190 まで

・・・・・・・  申        込   ・・・・・・・・・・

事業所名                     連絡先                  


参加者名       

  役  職

1部参加

2部参加







































会社案内 パンフレット等の配布 申込み

当日受付にて参加者へ参加事業者の会社案内 パンフレット等を配ります。

*会社案内 パンフレット等を100枚用意していただければ、1事業所500で配布いたします。当日は、早めの持込をお願い致します。この機会に自社の営業にお役立てください。

尚、前回の交流会に参加された事業所さんのパンフは、残りを無料で配布させていただきます。


事業所名         担当       連絡先           

申込みは先着順とさせていただきます。早めの申込みを願います。

締切 20146/30()までファックスを下さい。

申 込 FAX ケアIHCIねっと愛媛 089-994-8190   松野まで

説 明 携 帯           090-4337-5651   近藤まで


協 力 協 賛
㈱亀プロジェクト   (資)バモス愛媛
㈱マプト        ㈱フィースト
ケアIHCIねっと愛媛   朋  志  会
熱  笑  会