熱笑会第41回勉強会
バリアフリー2014 勉強会
平成26年 3月31日
「熱 笑 会」
会 長 近藤 栄志
皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。
さてこの度は、「バリアフリー2014」参加ツアーを実施します。日本でも規模の大きい福祉介護の展示会です。福祉機器用具の新製品、講習会、セミナーと1日をかけて勉強になると思います。
これを機会に、最新の情報をキャッチしましょう。
参加までにはYahoo!で熱笑会ブログを10回以上見て来て下さい。
予 定 内 容
日 程 平成26年 4月17日(木)
東予港 西条市今在家1500番地2
東予港22時 オレンジフェリー乗船
コチラ
船中泊
平成26年 4月18日(金)
「バリアフリー2014」
8:00~フェリー下船
9:15~NPO法人エスペランサ 牧さん 訪問あいさつ
10:00~「バリアフリー2014」福祉機器用具の展示会、
講習会、セミナー、自由行動
大阪市住之江区南港北1-5-102インテックス大阪
18:00~ATC近くで 親睦会 参加費 3500円
22:00~大阪南港 22時オレンジフェリー乗船 船中泊
平成26年 4月19日(土)
東予港 西条市今在家1500番地2
東予港フェリー 7時 着
費 用 フェリー往復11000 電車1000 食事代3000 親睦会費3500 他
ブログ メッセージにて受付
申 込 方 法
ブログで予約、連絡が取れるようメッセージで予約ください。('-^*)/
ルームを開けて! メッセージを開けて!
アメーバ登録してください。(^O^)
そこからメッセージを入力ください('-^*)/
熱笑会第40回勉強会 Ⅳ
第三回 愛ある介護交流会
「地域における認知症ケア」
平成26年1月20日
熱 笑 会
会長 近藤 栄志
皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。
さてこの度は、「地域における認知症ケア」と題し勉強会を行います。
厚生労働省は認知症施策推進5カ年計画「オレンジプラン」にて、これまでの病院・施設を中心とした認知症ケア施策を、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けられる在宅中心の認知症施策へシフトすることを目指し、地域で医療や介護、見守りなどの日常生活支援サービスを包括的に提供する体制づくりを目指し、具体的な方策がまとめられています。そこで認知症介護研修指導者 森川 隆氏をお招きし、今後の「地域における認知症ケア」について、ご指導いただきます。
これを機会に、認知症ケアについて考えましょう。
また第2部として参加者の事業所交流会、コミュニケーションを深めていただきます。
ケアICHIねっと愛媛
コチラ
熱 笑 会 ブログ ご覧ください。
日 時 平成26年3月20日(木) 13時より
場 所 松山市市坪西町551 089-965-3111
愛媛県武道館 1F大会議室
会 費 500円 会 員 無料
申込先着 100名
* 駐車場には限りがあります。ご来場の際は、公共の交通機関をご利用願います。
予 定 内 容
13:00~受付
13:30~スポンサー紹介
株式会社 亀プロジェクト
コチラ
「足こぎ車いす」のデモンストレーション
13:45~ 開会あいさつ・・・・ 熱笑会 会 長 近藤
13:50~一部「地域における認知症ケア」
講 演 認知症介護研修指導者 森川 隆 様
15:20~二部休憩はさみ「参加事業者交流会」名刺交換会、自己PR、
15:30~チーム作り、コミュニケーション など
16:15 閉会あいさつ・・・ケアICHIねっと 代表 松野 重弘
またその後、三部として19時30分より「懇親会」を松山市内で予定しております。参加のほどよろしくお願い致します。
19:30~三部「懇親会」
今回の講師 森川 隆先生も三部の懇親会に参加される予定です。
参加費 3500円
場 所 愛媛県松山市湊町5-3-3 阿部ビル1~3F
松山市駅から徒歩1分 『庄や』
コチラ
松山市駅前店 ℡089-934-9701
時 間 3月20日 当日19時30分より
三部の新年会は当日での変更はキャンセル料が掛かります。
FAX ケアIHCIねっと愛媛 089-994-8190 まで
・・・・・・・ 申 込 ・・・・・・・・・・・
事業所名 連絡先
また参加は、1事業所3人までとさせて頂きます。氏名 役職 を記入の上、参加部門を丸印で記載して申し込みください。仕事の都合上途中で、退席していただいてもかまいません。
名刺をご用意下さい。交流会での営業にはなるかと思います。
会社案内 パンフレット等の配布 申込み
当日受付にて参加者へ参加事業者の会社案内 パンフレット等を配ります。
*会社案内 パンフレット等を100枚用意していただければ、1事業所500円で配布いたします。
当日は、早めの持込をお願い致します。この機会に自社の営業にお役立てください。
事業所名 担当 連絡先
申込みは先着順とさせていただきます。早めの申込みを願います。
閉切2014年3/17までファックスを下さい。
申 込 FAX ケアIHCIねっと愛媛 089-9948190 松野まで
説 明 携 帯 090-4337-5651 近藤まで
協 力 協 賛
株式会社 亀プロジェクト
ケアIHCIねっと愛媛
コチラ
朋 志 会
熱 笑 会



