熱笑会第29回勉強会Ⅳ | 熱笑会 

熱笑会第29回勉強会Ⅳ

熱笑会 第29回勉強会


勉強会 参加者 41名  (^O^)/

親睦会 参加者 39名 でした。('-^*)/

   熱笑会 

「平和の歴史」講演

平成24年 611


「熱 笑 会」
会 長 近藤 栄志



皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。

さてこの度は、「平和の歴史」と題し勉強会を行います。

熱笑会では、ラブ&ピースをテーマに活動しています。介護の仕事ができる人はがあり、介護の仕事ができる事は日本が平和です。そこで、先生の人生こそ世界平和の証しかと思い「平和の歴史」と題し、考古学者奈良芸術短期大学教授であり法蓮寺住職の前園先生に、歴史的背景から平和について講演していただきます。これを機会に、平和について考えてみましょう。


熱笑会 



予 定 内 容

1800~受付

1815~熱笑会あいさつ・・ 会 長  近藤 栄志

1825「平和の歴史」・奈良芸術短期大学教授前園実知雄 先生

法蓮寺住職右矢印コチラ
前園 教授右矢印コチラ
 

奈良・大和の古代遺跡を掘る 右矢印コチラ

吉野 仙境の歴史右矢印コチラ

斑鳩に眠る貴公子達:講演会右矢印コチラ

奈良芸術短期大学右矢印コチラ

法連寺右矢印コチラ

熱笑会第16回勉強会Ⅴ右矢印コチラ


熱笑会  熱笑会 
人類期限の起りからо(ж>▽<)y ☆


神、宗教、現代に通じる文化の流れo(〃^▽^〃)o

熱笑会 

科学の進歩が加速しても

歴史文化を伝える社会である事(°∀°)b
現在の平和を、我々の責任で後世につなげる事(^-^)/


歴史から平和を検証しました('-^*)/