熱笑会第16回勉強会Ⅴ | 熱笑会 

熱笑会第16回勉強会Ⅴ

熱笑会 第16回勉強会


勉強会 参加者110名  (^O^)/


親睦会 参加者 64名  最高記録です。('-^*)/



介護の中の「生と死」講演

    

さてこの度は、介護の中の「生と死」と題し勉強会を行います。


現状、医療の進歩、制度の変更で、本来の人としてのの問題が、お座なりになってい


るような気がいたします。そこで世界的にも有名な、考古学者奈良芸術短期大学教授


であり法蓮寺住職の前園先生から歴史学的な生と死、インドの歴史 空海の話などを


え、生と死について講演していただきます。



これを機会に、生と死について考えて見ましょう。

熱笑会  熱笑会 
いろんな分野の人がたくさん参加しました。(=⌒▽⌒=)
熱笑会   熱笑会 
熱笑会あいさつ  会 長  近藤  伊予銀行ローンプラザ支店長 今井 様


伊予銀行ローンプラザ松山支店 2右矢印コチラ



熱笑会   熱笑会 

介護の中の「生と死」奈良芸術短期大学教授

    法蓮寺住職右矢印コチラ   前園 実知雄 先生 

   

   奈良芸術短期大学右矢印コチラ

   

     前園 教授右矢印コチラ


       奈良・大和の古代遺跡を掘る 右矢印コチラ


       吉野 仙境の歴史右矢印コチラ


       斑鳩に眠る貴公子達:講演会右矢印コチラ



配付資料
熱笑会   熱笑会 

インドでは死にそうな人が 

家族とともに1ヶ月ほど ガンジス川のほとりに滞在(・_・;)

火葬されるのを待ってるとの事\(゜□゜)/



熱笑会   熱笑会 

生と死についての語っている教え     プータン映画の一場面にも


熱笑会 

密教の話    う~難しい f^_^;


熱笑会 
ダライ・ラマに会った話も(^-^)/   すべての他者に愛情を


熱笑会  2 熱笑会  1

                          画面をクリック大きくして見てね(@_@)
熱笑会  4 熱笑会  3
                          画面をクリック大きくして見てね(@_@)
熱笑会  6 熱笑会  5
10年前ですが、今回のテーマにあった記事です。

熱笑会 

1時間ではたらない内容 


歴史を学ぶこと先輩達の教えを今の社会に生かしたいと感じます。(^-^)/


歴史こそ教育と考えます。(^O^)/


前園先生に 介護の仕事を 後押ししてもらった感じ(^O^)/


介護の仕事は 



      人として歴史的にも


             素晴しく良い事(^O^)/