先週土日のお話も、いよいよ大詰め!
10日の日曜、
代々木を出た後、中野に寄り道してちょろっとオタ活をして
夜は池袋でした☆
ミニスカポリス荻野美央卒業LIVE~今よりもっとあいしてみたい~
会場は池袋、RUIDO.K3。
先月のキネマ倶楽部のイベントで、まさかの美央ポリスの卒業告知があって
その日の物販で、
せっかく日曜にやってくれるし、予定入れずにしとくわね!
なんて話もしてて、無事当日を迎えられました☆
なにげに、2日連続の池袋でした
あんまり来ることも多くない街なんですが、珍しく連チャンw
ただし、会場のK3に入るのは3年ぶり!
いっつもブラックホールが多くて、近くまでは来てるんですが
最近使うことの多い、TiGETで予約してて
番号も遅いし開場時間ギリに行ったら、
お客さん達でしめし合せて、厳密に番号順入場してました!
なんか、和気あいあいとしてた
かなりのお客さんが来てたのもあって、入場が間に合わなくて…
開演遅らすのかと思ったら、きっちりオンタイムだった
トップバッターの亜利美里さん、最初10分くらい聴き逃しました!
入ってからも、荷物整理したりであんまり見れなかった
(小桃音まいさん、児玉せりかさん、北澤鞠佳さん、相沢美玲さん、池田優花さん、
星宮琴都さん、茜屋さきさん、鈴木咲良さん、藤咲まみさん)
・カタオモイ
・Wake Up無敵サバイバー
・めぐり逢えたら、、、
・満開REVOLUTION
・Give me Bunny Love
※セトリは、せりかさんのツイートからもらいました
2週間ぶりに見られた、桃レボ。
初見になるまでが時間かかったんで、
ここにきて、このスパンの短さは嬉しい限り☆
ポリスとの対バンも今まで多かったらしくて。
「○○してくれないとタイホしちゃうぞ」って、ポリス風の自己紹介も個性出てました☆
「満開REVOLUTION」だったかな?個人的に好みな曲です
鞠佳さん
さすがにまだ、認知はしてもらってないみたいだけど
↑しょうがないw
この日も、美しさバツグンでした♪
自己紹介の内容は、大好きなお酒に絡めたやつで
さすがかよ!
まいさん
リーダーにも、初めての挨拶を☆
ソロ活動を終えて、桃レボを始めたって経緯を調べて知ったトコだったんで
それを伝えつつ、
なにげにソロ時代から、名前だけでいったら5年近く知ってたって話に←
(荻野美央さん、矢野みきさん、日向ひなさん、高梨うみさん)
・You're Under Arrest!!
・君が大好きだよ
・夢の途中
・今よりもっとあいしてみたい
・yours
・U MAKE MY DAY
【アンコール】
・SPECIAL HAPPY BIRTHDAY(新曲!)
・夏のSign
なじみの深いふた組のステージが終わって、真打ち。
自分はこの、美央さんの卒業公演だけ参戦でしたが、
1日とおして、3部制の出番になってて
それぞれ、テーマ付けしてセトリになってたみたいで…
この部では持ち曲全曲の、豪華なステージになってました☆
新曲も聴けたし、
今までの対バンで聴いたことがない、なかなか聴かない曲ももちろんあって
充実のワンステージになってたと思います♪
メンバーの煽りもだし、
ファンの皆さんの逮捕コールも、いつになく熱気スゴかった
美央ポリスの、ラストステージをガンガンに盛り上げてました!
アンコール前に、卒業式があって
↑ちゃんと式次第もあって、徹底されてた☆
いろいろなプレゼントに加えて、美央ポリスからの答辞も。
それ聞くと、いよいよ卒業しちゃうんだなと実感が
みきポリス
現メンバーでは、美央さん以外と話すの初めて
ステージじたいは、けっこう長いコト楽しませてもらってます!
盛り上げ担当なのもあって、
LIVE中はもちろん、トークも元気いっぱい
煽りすぎて普段から声裏返っちゃうらしいんですが、この日は最初から☆
うみポリス
手錠のポーズしたはいいけど…
その手首を掴まれて、ちょっと動揺してますw
てっきり、ポーズ合わせてくると思ってたんで
担当カラーが水色なんで、
ブルー系が好きって話したら、じゃ、次の推しにって!
そしてこの日の主役、美央ポリス
もともと、先に卒業してた仲間の推し(2コ前の記事に出てる彼女)だったもんで。
その後任的に推しになった彼女ですが…
↑ゴメン、いい表現が見つからない
でも他にもメンバーがいる中で、間違いなく推しでした。
数えるほどしか見れてないし、
なんなら動員で貢献できたのこの日が最初で最後だったけど、、
やっぱり話してて楽しかったし、ラスト見届けに来てよかったです
今期のミニスカポリスとして、活動自体は一年足らずですが。
その長くはない時間の中で、いざ卒業ってなるとこれほどの人が集まるって
それも人徳なのかな?って、思いました☆
なんせ、終演後物販に長蛇の列が
20時前に始まって、並び始めるの遅かったのあるけど2時間近くかかりました!
改めて、卒業おめでとうございます
また、いつの日か♪