北陸新幹線で金沢へ | hijinのブログ

hijinのブログ

日々の自分を見つめなおして



金沢で開催された第46回日本血栓止血学会へ参加しました。

北陸新幹線が長野の先へ延伸されてからは初めてです。大宮から「かがやき」で2時間は、近く感じます。



金沢駅前のモニュメント。新幹線開業で駅前が全く変わってました。学会場は駅近の音楽堂とホテルで、とても便利です。



午前中に同僚の口演が終わったので、金沢在住の友人に連絡したら、ランチをご馳走してくれました。金沢では超有名な美容室の代表取締役です。26年振りでしたが、Instagramで見てたので、話しはスムーズに弾みました。


 

「21世紀美術館行ったことある?」と聞かれ、前回はまだ20世紀でしたので、出来てなかった。多忙の友人と別れてから、リフレッシュオープン準備中の美術館へ。無料エリアを見学することが出来ました。


翌日は、別の同僚が午後イチの口演で、聞いて帰るだけの予定にしていたら、同行の先生から「金沢在住の同級生が観光と食事をアレンジしてくれるから是非ご一緒に!」とお誘いがあり、新幹線を変更しました。


兼六園の徽軫灯籠


武家屋敷跡 加賀藩十三百石野村家の中庭


ひがし茶屋 国指定重要文化財の「志摩」


割烹「魚常」

私の19時20分金沢駅発の新幹線に間に合わせる為、17時から夕食になってしまいました。地元の食材のお料理と地酒を美味しく頂きました。