GWのTOKYOさんぽ  #今日は旅の日2024 | NERO~親子のハンドメイド日記~

NERO~親子のハンドメイド日記~

ものづくりが大好きな親子の日常や、作ったものの紹介ブログです

Aloha! Aliceですパンダ



TOKYOぶらぶらからワープしたかのごとくビックリマーク


あれはGW最終日だったから

もう10日経ってしまいました笑い泣き


今更だけど

記憶をたどりながら記録しておこうと思います


旧知の友人と
朝10時に八重洲北口で待ち合わせ


我々の待ち合わせは
毎回、何かしらハプニングがあり
バタつくのですが

今回はスムーズでした爆笑




大丸のずんだ茶寮
ずんだシェイクで乾杯してスタート🫛

イートインはないので
すみっこで立ち飲みしましたチュー


最初の目的地は
3月にオープンした八重洲いしかわテラス
石川県のアンテナショップビックリマーク

すぐそばにこんなのがありびっくり

ミッドタウンといったら六本木かと笑い泣き

Aliceは20代の数年間
八重洲に通っていた時期があり
この辺りはしょっちゅううろうろしていたけれど

東京は常に変化を続けていますからねぇ
わけがわからない状態の自分笑い泣き







こちらで少しばかり買い物をしてから


無料巡回バス、日本橋ラインで
座りながらおしゃべり&プチ観光音譜


タダで楽しめるんです
東京ってば、スゴい飛び出すハート

八重洲〜日本橋〜コレド室町〜明治座〜東京シティエアターミナル〜人形町〜茅場町
そして八重洲へ戻る

一時間はかからないくらいですが

車窓から見る東京は面白い照れ



ちなみに
丸の内シャトルという別ルートもあります照れ


ヤンマーのビルを発見したので入ってみた



なんかカッコイイ爆笑

うっすら写ってますが
昔のヤン坊マー坊とはずいぶん違って
シュッとしたイラストになってました

ついでですがトイレの個室がすごく長くて爆笑

思わずパシャリ
広すぎて落ち着かない空間でしたチュー


ビール専門店で缶ビールを買ってから



KITTEへ行き、1Fで軽く一杯


KITTEは
旧東京中央郵便局舎を一部保存・再生して建てられた、駅前広場に面した商業施設です

ようやく行くことが出来た照れ





東京駅を庭園から望む音譜


局長室




さまざまなショップも楽しみました音譜


行ってみたかったインターメディアテクラブ


日本郵便と東京大学総合研究博物館の産学協働によるミュージアムです

爬虫類剥製標本

雑に並べられた鳥類の剥製
カエル骨骼標本
動物、鉱物、光学機器、出土品
などなど


見どころ満載で
時間が足りなくなった笑い泣き

素晴らしく面白い場所でしたラブラブ



また、時間を作って行きたいわ〜








旅に出るならどこへ行きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


行きたいところばかりチュー