鶏とかぼちゃのスープ と 食材の白と黒 | Nerine's kitchen ~笑顔いっぱいの食卓を~

Nerine's kitchen ~笑顔いっぱいの食卓を~

わんこの手作りごはんやおやつ、Nerine's kitchenのレッスンについて お知らせします。
飼い主さんもわんちゃんも みーんな笑顔になれる食卓を♪♪

しばらく前のショコラごはんですが…

 

 

『鶏とかぼちゃのスープ』

 

 

脾胃に効能が届き、体を温めて潤し、消化しやすいスープにしました。

 

 

 

 

トッピングは黒すりごま。

中医薬膳において、『秋は白』、『冬は黒』と言われています。

白ごまと黒ごまも それぞれに異なるんですよニコニコ

 

 

白いものは「肺」に効能が届くものが多く、体を潤してくれる働きがあるものが多いです。

たとえば、お豆腐、豆乳、白木耳、梨、長芋・山芋、蓮根、白ごま、大根、などかな。

秋の大敵は「乾燥」ですからね♪

体の中から潤してくれる食材、とっても大事です。

乾燥が原因で 気管支をいためたり、便秘になる仔もおおい季節ですよね。

 

 

そして 冬の黒。

黒いものは、冬に痛めやすい「腎」に働きが届くものが多いです。

また、冬の大敵「寒さ」対策で、体を温める食材も多いです。

たとえば、黒米、黒胡麻、黒木耳、黒豆 など。

また、ひじきや昆布などの黒い海藻類は体を冷やしますが、腎に効能が届きます。

膀胱炎やストルバイトなどのおしっこトラブルが多い時期。

腎と膀胱を十分にケアしてあげたい季節です。

 

日本の秋冬は 寒くて とっても乾燥していますね。

なので、これらの色の食材を バランスよく 上手に使うといいかな、と思います。

もちろん、同じものばっかり食べるのはよくないですよー。

何事も「適度」「バランス」が大事ですよね。

ひとごはんも わんこごはんも、ね♪

 

 

 

 

 

ひともわんこも 『おいしいお顔』がとっても幸せハート

おいしくて 栄養たっぷりの養生ごはんを 作ってあげたいですねキラキラ

ポチっと 応援お願いします音符

下差し 下差し 下差し

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村