2023年の活動報告です。
コロナで自粛していたイベントを再開しました。
主催のイベント 5件
行政担当者限定 猫問題勉強会
1/12 第7回 飼い主のいない猫対策勉強会
7/20 第8回 多頭飼育問題の解決に向けて
12/27 第9回 行政・福祉関係者限定 多頭飼育問題の解決に向けて2
会場参加・ライブ配信を合わせて、500人以上が参加申込み。
社会の関心の高さがうかがえました。
練馬区地域猫セミナー
11月26日 練馬区保健所の後援で4年ぶりに開催です。
ねりまねこ譲渡会
2月11日 江古田聖書キリスト教会にて
たくさんの保護猫にご縁がつながりました。
講演活動 11件
12月14日 JELF日本環境法律家連盟 動物PT勉強会
11月18日 練馬城址公園 ペット防災
10月27日 横浜市動物愛護センター 地域猫活動セミナー
10月8日 愛知県大口 地域猫セミナー
8月5日 川崎市 地域猫セミナー
7月8日 山梨県 動物愛護推進員 研修会
5月18日 東京都動物愛護推進員 研修会
4月30日 埼玉県蓮田市 地域猫セミナー
4月16日 新潟県上越市 地域猫セミナー
3月18日 小平市 地域猫セミナー
3月5日 大阪ねこの会・定期集会
カッパちゃん写真展 4件
10月8日 愛知県丹羽郡大口町
4月16日 新潟県上越市
3月12日 福島県飯坂町
2月22日 横浜市金沢区
ペット防災
東京都の防災公園でもある練馬城址公園の防災フェスタで
初めてペット防災の講演を行いました。
地域猫活動の収束(保護・TNRともに減少)
保護・TNRともに大きく減少しました。
地域猫活動が終わることを認識しました。
地域猫活動は終わる! | ねりまねこ・地域猫 (ameblo.jp)
地域猫活動の次なる課題は?
地域猫活動(飼い主のいない猫対策)に目途が付く一方で
次なる課題は、飼い主のいる猫です。
これまでは飼い主責任と言われ、公的な支援は乏しかったです。
しかし、高齢・貧困・孤立化で猫の飼育放棄は増加傾向です。
福祉関係者と動物分野の多機関が連携した対策が求められます。
飼い主様の入院、施設入居、死亡で外に出された飼い猫たち
あおちゃん
くるちゃんとてんくん
外に居たけれど、人間に慣れすぎの猫たちも
もしかしたら、様々な事情で飼育放棄された猫かもしれません。
はちくん
バットちゃん
カインズと練馬区のコラボ
大泉学園にカインズがオープン
練馬区後援の掲示板ができました。
毎月第二日曜にNPO法人ねこけんの譲渡会が開催されます。
私達の保護猫もパネル参加させてもらいます。
リフォーム
800匹の猫が通過してボロボロになった保護部屋。
壁紙を張替え、腰壁を入れました。
看取った猫
多頭飼育崩壊で2021年に保護したパトちゃん
乳腺腫瘍 約8才でした。
取材いろいろ
練馬区が市民活動を応援するサイトで取材を受けました。
公益社団法人日本愛玩動物協会の機関誌
特集「飼い主のいない猫」の今を知る
練馬区とNPO法人ねりまねこが掲載されました。
練馬区と、のべ300人の地域猫推進ボランティアが
14年にわたり官民協働で、飼い主のいない猫対策に取り組んでいます。
たくさんの方のご協力をいただき前進しました。
来年も歩みを止めることなく進んで行きます。
それでは皆様、良いお年を。
【初対面のお客様にも撫でられるようになったカッパちゃん】
飼い主様募集中
ご応募は里親サイト(「ペットのおうち」か「ハグー」)に直接どうぞ。
譲渡条件はリンク先に記載されています。
募集猫一覧
*************
生後5ヵ月 兄妹
ジジちゃん 黒 メス 2.5kg
**************
女の子 ニコちゃん 1才
女の子 みにーちゃん 1才
「美しい三毛・みにーちゃん...」 ペットのおうち
三毛・みにーちゃん、医療しつけ済|ハグー
**************
【2024年 ねりまねこイベント情報】
東京都八王子
猫のボランティア~さまざまなボランティアの形~
1/20(土) 午後2~3時半
交通アクセス | 東京たま未来メッセ(東京都立多摩産業交流センター)
神奈川県横須賀市
猫との上手なかかわり方講座
1/26(金) 午後2時~3時半(受付開始1時半)
(西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ5階)大学習室
長野県長野市
地域猫活動セミナー 野良猫によるお困りごと対策
2/3(金) 午後1時半~4時半
アクセス - 長野市芸術館 (nagano-arts.or.jp)
3階 アクトスペース
2/17(土) 東京都多摩市
2/18(日) 長野県上田市
2/22(木) 練馬区大泉北地区 地域センター会議
3/1(金) 石川県
3/9(土) 東京都品川区
**************
下のバナーをクリックするとランキングの応援になります