このブログ、何か炎上しましたか?
普段のアクセス数は1万くらいなのに、
3/2子猫がさらに子猫を産む!
のアクセス数が57,311もありました。
何があったんでしょう?(;^_^A
________
怒涛の3週連続
地方講演
ようやく終わりました!(´▽`)
慌ただしかったけど楽しかったです
地方では
地域住民の意識や
飼い主のいない猫の対策も
まだまだこれからです。
私達も10年近く、
この活動を続けていますが、
振り返れば、スタートアップは
すごくおもしろかったです。
見ること、聞くこと、体験すること
すべてが新鮮で
ただただ、走り続ける
ボランティア青春時代でした。
先駆する先輩方がいたので、
未来に希望があり、
前に進むことができました。
私も悩める方々に
小さな希望を伝えたいです。
最後の山口は
東京から新幹線で4時間半
うちから、会場までは約6時間
押さないと開かないドア
遠かった~
おかげで前泊することができました。
8年ぶりの温泉かな?
癒されました~
坂本龍馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通などが
密議を交わした老舗旅館
あちこちで
猫を見かけます。
聞いてみると
耳カットはしてないけれど
手術はしていることもありました。
放し飼いも
まだまだいるそうです。
野良猫対策以前に
まずは
野良猫を発生させないとりくみ
飼い猫の適正飼育の
啓発からですね。
つづきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3/9(土)第4回 練馬 猫シンポジウム
お申込みが必要です。(定員350人)
ただいま332人です。
参加をご希望の方はこちらからどうぞ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S50492623/
時間:13:30~16:30
受付開始は13:15から。
※13時から300席の座席を並べます。お手すきの方は、ご無理のない範囲でお手伝い頂けると助かります。
区民・産業プラザ・ココネリ 3階ココネリホール
(西武池袋線・大江戸線 練馬駅 北口徒歩1分)
会場300人
参加費無料
【パネリスト】
どうぶつ基金 佐上邦久理事長
いながき動物病院 稲垣将治先生
NPOねこけん 溝上奈緒子代表
地域猫活動アドバイザー 石森信雄氏
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇