先日のいただいたコメントです。
「ゆずの顔が大人びてきていて、
しっかり成長しているんだなと思えます」
大人っぽい?
体重もあまり増えないし
一緒に暮らしていると、
大きくなった印象はないけど・・・。
で、11月の写真がこちら↓
あ~、確かに小さいですね~。
2か月でそれなりに成長したな。
おとといは便秘だったけど
昨日はちゃんと出ました。
一日一日
がんばっています。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
店長がイタリアで修行した
近所で人気のピザ屋さんに行きました。
プロジェクターにはイタリアの
町並みと猫が次々と映しだされています。
お店のあちこちに猫の置物もあります。
店長が猫好きなのかと
スタッフにお尋ねしたら・・・
スタッフが気を利かせて
店長を連れてきてくれました。
店長はやはり
猫が好きで、
実際に飼っていました。
ご挨拶に名刺をくださったので
私達の名刺をお渡ししたら、
ちょっと表情がくもりました。
「不妊手術は仕方ないけど、
耳先を切るのはかわいそうですね」
と言われました。
私達の名刺は
カッパちゃんのイラストで
耳先がV字にカットされています。
【ipadの写真・・・逆さまの修正がわかりません(;^_^A】
夫が
手術済の猫の識別に必要なことと
説明したのですが、
あまり納得されていない感じでした。
やはり、まだまだ、
普通の猫好きさんには
ボランティアが
捕獲し、不妊手術することも
耳カットをすることも
理解しにくい問題かもしれません。
地道で継続的な
地域密着の広報が
必要だと思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
猫シンポジウム@練馬
「どうする!?猫問題 ~最前線の現場から~」
2017年2/11(土)
13:30-16:30
区民・産業プラザココネリ
3階 ココネリホール
先着300名
参加費 無料
講演
・大阪ねこの会代表 荒井りか氏
・NPOねこけん代表 溝上奈緒子氏
・元練馬区保健所職員 石森信雄氏
事前のお申込み↓をお願いします。
質問や話してほしいテーマをお知らせください。
※現在までのお申込みは142名です。
1/1-15(日)
川口えつこ先生 いぬ×ねこ画展
カッパちゃん写真展
マグネット・缶バッジもあります。
1/20(金)~2/1(水)
鈴木真由美さん個展 「Love & Peace」 HP
高円寺北口徒歩4分
猫の写真があれば、オーダーで注文できます。
ゆずの作品です。
1/29(日)
「みんな生きている~飼い主のいない猫と暮らして」上映会
聴覚障害の方にも鑑賞していただけるように字幕付きです。
トーク NPOねりまねこ 他
カッパちゃん写真展・いえねこになったカッパちゃんも同時開催
越谷市サンシティ小ホール
2/4(土)~5(日)
日野市豊田市民ギャラリー
主催:中央大学地域猫サークルチュウネコ
にゃん福、ラブとハッピー
ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!