昨日、

地域猫活動に

日頃からご支援くださるお姉さんが

道端で幼猫を拾いました。

 

 

目も開いていない

へその緒がついています。

 

 

うちに来た時は

低体温でした。

 

下痢でお尻が汚れています。

 

 

喉が乾いていたようで

ミルクは飲めました。

 

これは助かると思いました。

 

 

 

しかし

 

.3時間後

2回目の哺乳は

ほとんど飲めず。

 

よく見ると、肩に

小さく深い傷があり、

出血していて

左手がブランとしています。

 

 

 

 

 

 

この傷は

これまでにも

何度か見ています。

 

 

みみちゃんも同じ場所です。

 

ごんちゃんはオス猫に襲われた傷です。

 

ひかりちゃんも

同じ場所に、同様の傷がありました。

(古傷で治りかけています)

 

 

 

この傷のせいか

衰弱し、半日も持たずに

死んでしまいました。

 

 

 

 

このサイズを育てるのは

本当に難しい。

 

去年も

同じ大きさの子猫を

数時間で看取っていました。

 

2015/5/4「死産・流産・育児放棄」

 

 

 

お姉さんは

赤ちゃんのために

こんなにたくさんの

ご寄付をくださったのに

助けられずごめんなさいね。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

死んだ赤ちゃんには

生んだ母猫がいる。

 

きょうだいもいるかもしれない。

 

お姉さんは

すぐに、近隣に聞き込みをしました。

 

 

 

 

一件、不妊手術をせず

放し飼いをしているらしい家があります。

 

「らしい」というのは

外国の方で

いろいろトラブルもあり、

近所付き合がないから

よくわからないのです。

 

 

 

お話しやすい

お子さんから

 

「赤ちゃん猫がいて

助けようとしたけれど

死んでしまったの。

 

もしかして、

あなたのおうちの猫は

赤ちゃんを産んでない?」

 

と、さりげなく聞いてもらいます。

 

 

 

 

もし、この家なら、

母猫の不妊手術をしないと

悲劇の繰り返しです。

 

 

 

ということで

引き続き

フォローします。

 

 

【8月のイベント】

 

第28回カッパちゃん写真展@川越

 

「いのちにやさしい地域猫写真展」

8月15日~21日

川越駅前のアトレ7階武州ガスのギャラリー

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

ペット総合サイトに連載が始まりました!

過去ブログからピックアップして掲載しています。

 

「ペット生活」ねりまねこブログ

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

ねこけん譲渡会

虎ノ門会場

8月7日(
午後1時~5時

 

詳細は、

ねこけんホームページ

ねこけんブログ

 

ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ