たくさんの
ご相談が来ています。
 
順番に回答するので
少々お待ちください。
 
 
同じ悩みを抱える方が
多いものは
ケーススタディとして、
こちらで回答します。
 
 
 
 
質問
 
「後ろ足を骨折した
子猫を保護しました。
 
前足だけで移動し
食欲旺盛ですが、
 
自力の排泄ができず
糞尿垂れ流しです。
 
せっかく助かった命なので
どうしたら
飼い主様につながるでしょう?」
 
 
 
 
なんか
聞いたことある話だな・・・( 'ω')?
 
 
そうだ!
 
一年前に保護した
ひかりちゃんだ!
 
 
 
足は骨折して
下半身不随、
糞尿垂れ流し、
 
あちこち傷だらけで
顎は砕けて、閉まりません。
 
 
 
しかし当初から
食欲はありました。
 
外傷だけで、内蔵に問題が
なかったからです。
 
 
 
まずは
問題を分けて考えます。
 
①治療
②介護
③飼い主探し
 
 
 
 
 
③は後回しで
とにかく①の
「治療」に専念しました。
 
 
 
多少、医療費が高くても
できる限りの治療をして
少しでも回復させれば
 
飼い主探しの
可能性が広がります。
 
 
セカンドオピニオン
サードオピニオンで
整形の名医にも相談しました。
 
 
 
 
 
②の「介護」について、
 
ハンディのある子の
お世話は大変です。
 
大変ですが、
少しづつ回復していく
ひかりちゃんは、
希望を与えてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やがて、ひかりちゃんは
多少のハンディはあるものの
 
日常生活に支障はなく
お留守番もできるくらい
回復しました。
 
 
 
そうして初めて
③の飼い主探しを始めました。
 
ひかりちゃんを
保護した時から
ずっとブログに
書き続けていました。
 
可哀想なひかりちゃんが
徐々に回復していく様子を
たくさんの方が
一緒に喜び
応援してくださいました。
 
 
 
そうして
ご覧になっていた
私達からソラちゃんという
黒白の子猫を
迎えてくれた里親さまが
 
ひかりちゃんをお友達にと
迎えてくださいました。
 
 
 
募集は
「ペットのおうち」というサイトを
使っています。
 
 
ハンディのある子たちには
応募は少ないですが
 
覚悟と責任を持った
心優しい方ばかりです。
 

 

他にも

具体的なご質問があれば

いつでもどうぞ!

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

7/30(土)

プリモ動物病院・練馬2周年感謝祭

カッパちゃん写真展@練馬・石神井公園

 

7月30日(土) 10:00~17:00

西武池袋線・石神井公園駅前

 

 

場所はこちら

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

地域猫セミナー 川崎市

日時  平成28年7月30日(土)午後2時から午後5時 午後1時30分開場 

場所  中原区役所5階会議室

JR南武線・横須賀線 武蔵小杉駅 北改札(南武線口)から徒歩5分

東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 正面口から徒歩5分

 

参加費は無料

 

申し込み方法

以下のいずれかでお申し込みください。

100名様まで先着順にて受付します。

・電話、044-200-2447

・ファックス、044-200-3927

・メール、40seiei@city.kawasaki.jp

・郵送,、川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市健康福祉局生活衛生課

 

詳しくは、「地域猫活動セミナーチラシ」(PDF形式,143.69KB)をご覧ください。

 

 

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

 

ペット総合サイトに連載が始まりました!

過去ブログからピックアップして掲載しています。

 

「ペット生活」ねりまねこブログ

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

ねこけん譲渡会

虎ノ門会場

8月7日(
午後1時~5時

 

詳細は、

ねこけんホームページ

ねこけんブログ



ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ