前回、10月29日(土)・30日(日)に
オーヴィジョン海峡ゆめ広場で開催されていた
「しものせき海響グルメフェス2022」をご紹介しました。
↓こちら
同じ日、隣の海峡メッセ下関では
「日本遺産フェスティバルin関門」が開催されました。
現在、日本遺産は全国で
104のストーリーが認定されています。
山口県内では、下関と北九州にまたがる
「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」が
認定されています。
104のストーリーを構成する自治体の多くが訪れており、
会場は日本遺産+αの地域PRといった感じ。
話をしたり声をかけられた自治体にもらった
パンフレット類だけでも、これだけの量。
以下、いただきものや、購入したもの。
下関商業高校の学生が商品を販売する
「下商チャレンジショップ」も開催されておりました。
写真中央上のクジラのマークは、
大阪・柏原市のメーカーが作った、
チタン製のミニチュアマンホール。
下関のご当地マンホールを
何種類も用意してくださっておりました。
ちなみに、本物は↓こちら。
写真向かって右側のお酒は、奥さんがくじで当てました。
海峡メッセ下関の場所は↓こちらです。
なお、来年の日本遺産フェスティバルは
東京・八王子市で開催されるそうです。