壇之浦の戦い関連の石碑・モニュメント1 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

前回も触れましたが、次回の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、

壇之浦の戦いが放送されます。

前回の記事は↓こちら。

 

 

というわけで、これまでにご紹介した

石碑・モニュメントの中から、

壇之浦の戦い関連のものをいくつかご紹介します。

 

(1)みもすそ川公園

 

・壇の浦古戦場址

 現在、関門橋が架かるこの場所で、

 源平最後の合戦が繰り広げられました。

 

 

・安徳帝御入水之処

 壇之浦の戦いで、幼帝・安徳天皇が海中に身を投じました。

 

 

・源義経「八艘飛び」、平知盛「碇潜」

 平成17年(2005年)の大河ドラマ「義経」放送を

 記念して建てられた、源義経と平知盛の像です。

 

 

(2)赤間神宮

 

・平家一門之墓(七盛塚)

 平家一門14人の墓(供養塔)です。

 

 

・安徳天皇阿弥陀寺陵

 安徳天皇の陵墓です。

 

 

・芳一像

 怪談「耳なし芳一」。

 芳一は、平家の怨霊の前で「平家物語」を弾き語りました。

 

 

次回へ続きます。