角島八幡宮の境内。
拝殿向かって左手に建てられている砲弾のモニュメント
……と言いますか、砲弾です。
前回ご紹介した「漁争平和成立記念之碑」から見て
背後に位置します。
前回の記事は↓こちら。
日清・日露戦争の後、全国各地にはその戦利品が奉納されたり、
払い下げられたりしたそうです。
特に、日露戦争の後の明治39年(1906年)には、
陸軍だけで23,170もの神社等に砲弾が奉納等されたそうです。
これも、その1つだと思われます。
角島八幡宮の場所は↓こちらです。