至誠奉斎 | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

前々回ご紹介した、安岡八幡宮境内にある

「稲荷神社移転新築寄付者の碑の隣に建てられている

「至誠奉斎」の碑です。

前々回の記事は↓こちら。

 

 

基金奉納の記念碑で、「紀元弐千五百八拾五年」、すなわち、

大正14年(1925年、皇紀2585年)に建てられたものです。

碑文は普通に漢字とひらがなで記されており、

文字も大きく、行間も広く取られています。

旧字体ではありますが、碑の表にこれだけ読みやすい形で

碑文が書かれているという作りは、あまり見た記憶がありません。

 

場所は↓こちらです。