社殿改築記念碑(安岡八幡宮) 安岡八幡宮拝殿向かって左手、 摂末社の天満宮と稲荷神社に向かう鳥居の脇に建てられている 「社殿改築記念碑」です。 昭和55年(1970年)に寄付金が納められたことを記念して 建てられたもののようです。 この「社殿」がどの神社の社殿を指すのか確認できておりませんが、 碑の場所から天満宮か稲荷神社かのいずれかだと考えると、 前回ご紹介したとおり、 稲荷神社は平成17年(2009年)に新築されているので、 天満宮だと考えられます。 前回の記事は↓こちら。 『稲荷神社移転新築寄付者(安岡八幡宮)』 前々回ご紹介した、安岡八幡宮の摂末社・天満宮です。その時の記事は↓こちら。 『御大典記念樹(安岡八幡宮)』 安岡八幡宮の拝殿向かって左手にある摂末社・天満宮…ameblo.jp 場所は↓こちらです。 山口県下関市安岡町4丁目8の地図(34.03063828116719,130.91716824139687)|地図マピオン地図マピオンが提供する山口県下関市安岡町4丁目8の詳細地図。中心点の緯度経度は[34.03063828116719,130.91716824139687]、マップコード[557 695 250*36]、標高(海抜)30m。ルート検索、距離測定、天気も便利です。www.mapion.co.jp
『稲荷神社移転新築寄付者(安岡八幡宮)』 前々回ご紹介した、安岡八幡宮の摂末社・天満宮です。その時の記事は↓こちら。 『御大典記念樹(安岡八幡宮)』 安岡八幡宮の拝殿向かって左手にある摂末社・天満宮…ameblo.jp
山口県下関市安岡町4丁目8の地図(34.03063828116719,130.91716824139687)|地図マピオン地図マピオンが提供する山口県下関市安岡町4丁目8の詳細地図。中心点の緯度経度は[34.03063828116719,130.91716824139687]、マップコード[557 695 250*36]、標高(海抜)30m。ルート検索、距離測定、天気も便利です。www.mapion.co.jp