下関市豊田町。
豊田梨共同出荷組合の建物の前に、
西市駅の駅名標があります。
ここは、かつて、長門鉄道の終着駅である
西市駅があった場所です。
長門鉄道は、大正7年(1918年)から
昭和31年(1956年)までの間、
現在の下関市小月と下関市豊田町西市との間を
走っていた鉄道です。
最盛期には、年間100万人の乗客数を数えたと言われています。
ここに鉄道が走っていたというなのでしょうね。
駅名標は、平成30年(2018年)に、
長門鉄道開通100周年を記念して設置されました。
場所はこちらです。
そして、
道の駅蛍街道西ノ市にも駅名標が設置されています。
場所はこちらです。



