功山寺墓地にある古川薫の墓です。
「古川薫ここに眠る」と記された副碑が建てられています。
直木賞作家・古川薫は、
大正14年(1925年)に下関で生まれました。
宇部工業学校(現・宇部工業高校)卒業後、航空機会社に就職。
終戦間近の昭和20年(1945年)に召集されました。
沖縄戦に派遣される予定でしたが、
派遣されることなく終戦を迎えました。
戦後、山口大学を卒業。
教員として勤務した後、山口新聞に入社。
編集局長を務めました。
昭和40年(1965年)の『走狗』を皮切りに、
直木賞候補に歴代最多の10回ノミネートされ、
平成3年(1991年)『漂白者のアリア』で直木賞受賞。
当時史上最高齢、65歳での受賞でした。
下関を拠点に執筆活動を行い、
下関の文化界に多大な功績を残しました。
市内の石碑にも多数関わっています。
昨年、92歳で死亡。
今年、下関市名誉市民となりました。
功山寺墓地入口の場所はこちらです。
なお、このお墓が通算800基目の石碑・モニュメントとなりました。
これからもよろしくお願いいたします。
