狭い道路で車がすれ違うことを「離合」と呼ぶのが
九州・山口の方言だと知って、
衝撃を受けているねりえですヽ((◎д◎ ))ゝ
さて。
福徳稲荷神社の手水舎の背後に建てられている
石橋健三氏の胸像です。
石橋健三氏は、
大阪府で社会福祉法人の理事長を務めていた方です。
昭和46年(1971年)に神社が建立された時には、
建設筆頭世話人に就任し、自身も多額の寄付を行っています。
その後も、神社の事業に多大な貢献を行い、
平成6年(1994年)に神社の終身名誉役員となりました。
胸像は平成14年(2002年)に建てられました。
作者は丸山幸一氏。
この像のほか、東京都葛飾区に建てられている両津勘吉像や、
富山県氷見市のハットリくん像、
富山市ファミリーパークの「とやま・いのちの塔」など、
数多くの作品を手掛けています。
福徳稲荷神社の場所はこちらです。