忠魂碑(内日神社) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

 

下関市内日にある内日神社です。

 

元々は大宮八幡宮と言い、西暦807年の創建。

明治42年(1909年)に他の神社を合祀して、

内日神社と改められました。

 

 

 

境内にある忠魂碑です。

 

戊辰戦争から第2次世界対戦までの間に戦死した

内日出身の英霊149柱を招魂、顕彰するもので、

平成22年(2010年)に建てられました。

 

 

内日神社の場所はこちらです。