華山山頂、三角点(華山3) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

昨日の続きです(^O^)/

 

 

そんなこんなで……

 

 

華山山頂に到達しました!!(*゜▽゜ノノ゛☆

下関市最高峰・標高713mです!!

 

 

 

華山山頂にある三角点(二等三角点)です。

 

 

三角点は、このブログの感覚では、

石碑・モニュメントとはちょっと違うと思っているのですが、

この三角点は下関で一番高い土地に設置された石標のはずなので、

例外的に石碑・モニュメントとしてご紹介させていただきます(^∇^)

 

 

下関市には一等三角点が1点、二等三角点が13点あり、

この三角点はその1つということになります

基準点名は、「華山」ではなく「下山」なのだそうです。

 

 

昨日お話ししたとおり、「華山」はかつて「下山」と呼ばれていました。

 

日本において全国的に三角点が設置されるようになったのは

明治16年(1883年)、17年(1884年)辺りのようです。

大部分の一等三角測量は大正2年(1913年)に終了し、

二等三角測量も大正6年(1917年)に終了しています。

 

明治36年(1903年)の地図を見たところ、

「華山」はまだ「下山」と記載されていました。

この三角点が設けられた時には、

まだ「下山」と呼ばれていたのでしょう。

 

ちなみに、この三角点から北北東に1.4kmほど行ったところに

「上山」という名の四等三角点があるそうですが、

関係があるのかどうかは確認できておりません。

 

 

華山山頂、三角点の場所はこちらです。

 

 

さて、昨日お話ししたとおり、

ねりえは中宮から遊歩道で山頂に到達しましたが、

一昨日お話ししたとおり、

そもそも山頂付近までは車で登ることができます。

 

 

 

県道262号豊浦豊田線から山頂への登り口。

 

 

 

かつては山頂から水の流れがあったのでしょうか?

 

 

 

ランチャー台があります。

 

 

 

県道262号からは写真向かって右の道を

上がってくることになります。

山頂は左の道の先です。

 

ちなみに、中宮から登る遊歩道は、

この写真の手前の方に合流します。

 

 

 

 

山頂到達!!(≧∇≦)

 

 

 

 

山頂からの景色です(´∀`)

 

 

ところで、この記事、

ブログ500記事目ですo(^▽^)o

 

500記事目に下関最高峰からの写真を

掲載できすることができました☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ

 

これも、いつもブログをご覧いただいている皆様のお陰です。

ありがとうございます!!(≧∇≦)

 

これからもどうぞごひいきに(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

華山探索は次回へ続きます(^-^)ノ~~