庚申塚(勝谷) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

下関以外で、普段特定の県道を

路線名で呼ぶことはあるのでしょうか?

 

国道をその路線番号で呼ぶことはあっても、

県道を路線番号や路線名で呼ぶことはあるのでしょうか?

 

ねりえは元々九州の人間ですが、

普段から路線番号や路線名で呼ばれるような

県道にお目にかかったことはありません。

路線名とは別の愛称が付けられている道路は

たくさんありますが。

 

しかし、下関市には、普段から

路線名の略称で呼ばれている県道があります。

県道247号安岡港長府線、通称「長安線」です。

 

 

 

その長安線沿い、

峠バス停からやや新下関寄りにある庚申塚です。

立派な台座に乗っています。

 

 

場所はこちらです。

 

 

※テーマを細分化し、

 「石碑・モニュメント~庚申塚~」を設けました。

 庚申塚関係の記事は、こちらに整理します。