「JCCA筑波ミーティング」は外車も多数参加していました。
レースと言えばポルシェ911ですよね。911R仕様が超カッコいい
。
サーキットの狼そのまんまのロータス・ヨーロッパSP。星の数だけ撃墜したのかな。
速い英車の箱と言えばロータス・コルティナです。これがマジで速かった
レーシングカウルが勇ましいオースチンヒーレーMk1。
これまた珍しいTVRヴィクセン。そういえばTVR復活の噂はどうなったのでしょう。
ロータス・エラン26R。26Rはエランじゃなくてロータス26Rだよと言うマニアの方がおられますがどっちが正しいの
アルファロメオ・スパイダーはバンパー、フロントウインドウが無いとレーシングカーそのものですね。
アルファロメオ・ジュリアスプリントGTV。オーバーフェンダーがGTAみたいで素敵です。
まるでサーキットの狼のワンシーンのようなバトルです。
やっぱり911は走っている姿が一番カッコいいなぁ。
26Rにフェアレディ、続くのはホンダSとMGミジェット。こんなシーンを拝めるのだからJCCAミーティングは大好きです。
MG、TVR、サニー、ホンダS、ロータリークーペ、アルファ、各国の名車のバトルなんて最高です
スポーツランの参加車両です。
ホンダSベースのコニリオMk1。
ワークスオーバーフェンダーで迫力を増したマツダ・サバンナRX7。
二桁ナンバーの日産スカイラインGT-R。
パドック内の駐車場スペースを徘徊するのも楽しかった。
晴れた日に1日遊んだ旧車レースは最高でした。
次回は6月9日に岡山国際サーキット、その次は7月7日にまた筑波サーキットで開催されます。岡山は遠いので無理ですが七夕の筑波はまた行きたいな。