シルバーストーンに行ってきた。 1 | バイクと旅とちょっとお酒

バイクと旅とちょっとお酒

ヤフーブログから引っ越してきました。ニックネームはチョラです。
どうぞよろしくお願いします。

週末3連休も遊びましたよビックリマークとっても濃い週末でしたウシシ

 

2月10日

6:30に自宅を出発、小田原右矢印箱根右矢印御殿場と走って山名湖右矢印河口湖と走りますDASH!

富士山頂に雲がかかっていましたが天気は悪くありません富士山

 

R137で御坂峠を越えて一宮御坂ICから中央道に乗ります車

八ヶ岳連峰もきれいでした。

 

須玉ICで中央道を下りてR141で野辺山へ。

野辺山駅に立ち寄りました。JR駅の中では最高地点にあるらしいんだけど、あまりそんな気がしません。でも下界より雪は多かったです雪

 

目的地のスキー場「シャトレーゼスキーバレー野辺山」に到着。

初めてのゲレンデです。宿泊地の「ペンション シルバーストーン」の近くには軽井沢プリンススキー場があるけれどあちらはリフト券がメッチャ高いんです。それに僕のレベルではこの広さのゲレンデで十分ですほっこり

早速、リフト1日券を購入して滑り始めます。

素晴らしい天気でロケーションもバッチリでしたチョキ。コースはファミリーゲレンデがメインで少し物足りないけれど空いているのでまあいいかウシシ

午前中は900mを4本滑ってレストランが混む前に昼食へナイフとフォーク

注文したのはカツカレーです。僕はゲレンデのレストランではカレーを頼むことが多いですカレー。カレーは当たりハズレが少ないのが理由です。ここのカツカレーもカツがぶ厚くてボリュームもあり美味しゅうございましたニコ。ただルウもライスも熱々じゃなかったのがちょっと残念。

お腹がいっぱいになったらまた滑り始めます。ひとりぼっちスキーだと休憩もせずに滑ってしまいますウシシ

この斜度で中級の設定なのでいかにファミリー向けかが分かりますよね。

午後は3本滑って終了ですほっこり

帰る前にスイーツとワインを買いに売店に行きましたチョコカップケーキ赤ワイン

レストハウス内にシャトレーゼの売店があるのが流石直営のスキー場ですねウインク

 

着替えたら次の目的地へ。滑って汗を書いたら温泉ですよねビックリマーク

R141を佐久市方面に走って松原湖方面へ左折します。K480でワカサギ釣りで有名な松原湖を右に見て先に進みます。

「稲子湯」の看板を左折すると。げげげビックリマーク全然除雪されてないじゃんとビビりましたアセアセ

この辺りはまだマシですがこの先は轍のみの雪道でした。

しかも黄色いルノーカングーが上り坂でスタックして道を塞いでいるし…ショック。僕の小さなマーチでやっと通り抜けが出来たけれど、あと少しでも幅広な車だったら連られてスタックしたでしょう。上り坂でもスタッドレスタイヤである程度は走れますが、一度停車したら発進は困難なので道を塞ぐ停め方はやめて欲しいイラッ

 

それでも何とか目的の「稲子湯旅館」に辿り着きました。ここで131湯目かな温泉

お風呂の湯船は大きくはなかったけれど良い温泉です。次回は泊まりで来たいですほっこり

先客と道路情報を交換していたら、その方も普通のFF車と言うことでお互いに帰り道が上れるか不安になりました。

しかしフロントの女性にうかがったら「上らないで逆方向に下ってください。除雪してありますから」だって。カーナビは県道優先で僕らが来た道を案内しますが、冬は町道で来た方が安全だそうです。おかげさまで帰りは無事に国道まで戻ることが出来ましたほっこり

 

R141右矢印R18で軽井沢町へ。そして宿泊地の「ペンション シルバーストーン」に到着です。

オーナー、奥様、僕の3人で近況報告と昔話に花が咲きましたほっこり

夕食は酒飲みの僕に合わせて焼き鳥、シュウマイ、カキフライなどのおつまみ系が沢山出て大満足ナイフとフォーク

特にサクサクふわふわの揚げたてカキフライがビールにメッチャ合います生ビール

食後は持ち込んだウイスキーで夜遅くまで3人で駄弁って楽しい時間を過ごしましたリキュール

スキーを楽しんでから、雪の林道を走って秘湯に入り、夜は酒を飲んで楽しい時間を過ごすという最高の一日でしたほっこり

 

続きます。