今日は、小学校1,2年生の時の担任瀬戸先生(旧姓)のお宅に遊びに行きました。
彼女は根っからのフランスギャル。
毎年フランスに短期留学などしていたり、
定年した今、もちろんアテネフランセに通い、今年の秋からはパリに留学だそう。
将来、シニアボランティアでフランス語圏でボランティアしたい!とも言っているほど、アクティブ。
愛すべき、先生。
小学校の頃、授業で習う歌はフランス語だったし、常識をはずれた授業が多かったかもしれないけど、
記憶に残る授業の数々。
それって、教師としては本望なのでは?
そして、彼女の御主人はJOCVのOBで、30年前にモロッコに派遣されてので、
駒ヶ根訓練所の話で盛り上がりました![]()
ご主人、再びシニアボランティアとして挑戦するとのこと!!
最高にかっこいい夫婦に会えて、テンションあがっちゃった。
わたしは、このような素敵な大人達に育てられて大人になったのだ・・・と実感するのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜
渋谷パルコに蒼井優ちゃんの個展を観に・・・
が、
最終日は終了時間が早くて観れなかった
計画的にしなきゃ・・・
これは映画でも観て帰ろう。と思い、
弟の大絶賛していた韓国映画
「息もできない」
を鑑賞。
監督は、自分の家を売って自主制作したらしいのだけど、演者も脚本も最高!
ただ、最近、猟奇的な映画が若干苦手です。。。
あぁ、韓国映画の恋愛模様ってどうしてこんなに切ないのでしょう。
そして、ゴダールの影響を受けたであろう雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?
どっぷり映画に浸りたい・・・。
ちなみに、
私の映画人生のためにネパールに簡易プロジェクター持っていきます。
ヒマラヤの空の下、星空映画界するのが夢。



形が変ってるし、




