iPhone | ネパールの手帖

ネパールの手帖

平成22年6月から2年間、ネパールでソーシャルワーカーをしてきました。「ネパール日和」から「東京日和」へ。東京の空の下、ネパールで感じたことを思い出して記していきます。

ネパール生活で便利なものシリーズ。

ネパールは本当に便利な国なので、何もいらない!

今からネパールに赴任するならスーツケースひとつで十分!

わざわざ買うことはないけれど、日本で使っているならiPhoneをシムロックフリーにして持て来ると便利!

ネパールのシムを指せば使えるし、通話料も破格に安い。

村落地派遣だった私、ネット環境が悪く、iPhoneが唯一のネット手段だった時期もあるくらい。

ちょっと難しいネパール語の会議の録音も出来るし、カメラにもなるし本当に便利。

そして、ネパールでもiPhoneを使っている人、多い。

日本人ボランティアはあまり使っていないけれど、韓国人ボランティアの多くの人はiPhoneなどの便利端末を使っている。

不便なくらいがいいんだ!最新機器は使わず、どっぷりと村落生活を楽しむのだ!というなら、もちろんいらない。

でも、連絡事項は全てメールでくるわけで、結局必要。