ネパール的、休日の過ごし方 | ネパールの手帖

ネパールの手帖

平成22年6月から2年間、ネパールでソーシャルワーカーをしてきました。「ネパール日和」から「東京日和」へ。東京の空の下、ネパールで感じたことを思い出して記していきます。

ついにガスが買えた――!わーい!わーい!
2週間待った!

ということで、お湯でシャワーに入れる!キラキラ

なんて朝からお湯シャワーを浴び、浴びたお湯で洗濯ゴシゴシなんてしていると・・・

「ユキーーーーマンディール ジャオ!」(ユキお寺行くよ!)

と、大家さんに誘われ、マンディールに行くことに。

今日は、もうひとつのダサイン祭だそうで、丘の上にそびえるマンディールでお祈り。

だんだんとお祈りの方法も慣れてきたワタシ(笑)
シバ神からお祈りします。

ネパールのマンディールはその場所によって様々で飽きない!

$ネパールの手帖

大家さんのお母さんの日課はお祈りの準備が中心。

$ネパールの手帖

$ネパールの手帖

$ネパールの手帖

今日は「gharko kumari puja karne din」(家のクマリのお祈りの日)だそうで、可愛い女の子がいっぱい!

$ネパールの手帖

$ネパールの手帖

お祈りグッズを売る兄弟。弟想い。ネパールの兄弟は本当に仲良し!ますますネパールが大好きになるネパールの休日。