どうもこんにちは。



先日運動会がありまして、その代休という事で月曜日が休みに。

という事で、ちょうどいい距離の



円山動物園へ!


円山動物園


場所は地下鉄の円山公園から徒歩15分ほど。

今回は車で行ってみたところ


…んー、これって自転車で来れたんじゃなかろうか真顔


というくらいすぐに着いてしまいました。

市電から東西線を乗り継ぐより駐車料金の方が安かったので、最初から車一択だったんですけども、自転車もありか?イヤ、でも割とアップダウンあった気もするなぁ。やっぱり車が無難ですね(自己解決)


駐車場は動物園の、ということではなく円山公園の駐車場です。

第一と第二があって、第一が最寄りです。第二は道を挟んで向かい側で、こっちはちょうど北海道神宮の裏側辺りです。どっちに停めてもそんなに大差なさそうですが、第一の方がやっぱり便利かな?


第二に停めると北海道神宮は裏側から入れるのかな?ちょっと自信ないけど、まとめて観光するなら第ニが良いかもですね。

まぁ、土日の繁忙期だと選べるほど空きがないかもしれないけど。



園内にて。



モグモグタイムに遭遇。

横にユキヒョウがいて、こっちの方は虎のお肉が並べられた匂いで

おーひーるー!!

となったみたいでウロウロしていたのが1箇所にちょこんと控えて良い子にしてました。

写真の虎は並べられても悠然としていて、がっついてなかったのが印象的でした。

たまたま真ん前にいたのでベストポジションでガン見!




ご飯が物足りなくてウロウロするユキヒョウ。尻尾ながっ!



お昼休憩にガレットとパンケーキ。お弁当食べる場所があるのか分からなくて、息子の脂質がちょい高め。ポテト没収してガレットを半分こ。



なぜかアンパンマンファミリーがいたり、


不穏なお知らせに少し慄き。



ものすごい慎重派のレッサーパンダを応援したり、


リスザルと見つめあったりして来ました。


コロナ禍以降か昔からなのか、動物と直に触れ合うようなコーナーはなく、少し動物との距離感が遠かったなーと息子と言っていたのですが。



忘れてた。埼玉のデンジャラスな動物園。

埼玉県こども動物自然公園

放し飼いのペンギンに目を突かれるかも!とか、手出したらカンガルーに攻撃されますよ!!とかとにかく自然にも程がある凝視動物園を経験していると柵越しというのは距離を感じてしまうのかな。

行動展示とはまた違う魅力の詰まった動物園です。


少し話が脱線しましたけど、円山動物園は平日だからか人出がほどほどで食事場所に困ることもなく、動物を見るのに苦労するようなこともなくなかなか楽しい所でした。

ただ、そんな中でもオランウータンの森は日に一度だけ降るスコールは大盛況でした。

いや、雨がざーって降るだけだよね?とは思っても言えないくらいの熱気に圧倒される。


閉園が4時半で、余裕だと思っていたら時間が足りなくなってライオンを見そびれたりしましたが、これだけ近いからなー年パス作ってまた来ればいっかウインクと息子と約束して帰って来たのでした。



ゾウのたい肥はガチャでもゲットできるみたい。必死で息子を止める。

他にもフラミンゴの羽だったり、変わったガチャが園内に散りばめられてますが、500円玉しか使えないというなかなかハードなガチャもあったので、もし行かれる方は新旧の500円玉を用意しておくと良いかもしれません。