第5級の有名シャトー「ポンテ・カネ」は、「ムートン・ロートシルト」のすぐ向かいという絶好のロケーションに位置しており、1725年、ジャン・フランソワ・ポンテ氏という法律家により創設されました。

1862年にはデンマーク出身のヘルマン・クリューズ氏がポンテ家所有の150年の歴史にピリオドを打ち、後を引き継ぐ事になったのですが、1974年のワイン市場暴落の折、クリューズ社も例に漏れず、自ら所有するシャトーのほとんどを手放さなければならなくなりました。

しかし、「シャトー・ポンテ・カネ」だけは娘婿のギィ・テセロンに売却され、クリューズ社との関係を失うことはなかったのです。




1979年産ワイン シャトー・ポンテ・カネ 1979  PONTET CANET 1979年産ワイン シャトー・ポンテ・カネ 1979 PONTET CANET






果実香の中にも、お香や中国菓子、クルミなどのちょっぴりオリエンタルな香りもあります。


落ち着いた黒を含んだ深紅色。


ナツメグ、シナモンなどの香辛料をほんの少し感じさせる落ち着いた果実の味わいは干し柿にも似ています。


トースティでタンニンは丸味をおびて静か。

東洋的な瞑想をさせる印象的なワイン。




インドワインを牽引するシャトー・インディージ【シャンテリ、カベルネ】 インドワインを牽引するシャトー・インディージ【シャンテリ、カベルネ】






標高は700mと高く、特にぶどう成熟期の9月~10月にかけて、昼夜の寒暖差は大きくなり、色づきのよいぶどうが収穫されます。


土壌は礫層を基盤として、その上に火山灰層が2~3mほど堆積したもので、地下水位が非常に低いため、水はけは極めて良好です。


秋雨の量は勝沼より少ないのですが、冬の寒さは大変厳しく、マイナス10度になることも珍しくないため、凍害によって枯死する樹も少なくありません。


それを防ぐため、昔から棚栽培でもかなりの密植栽培を行っています。


ここでのぶどう栽培の歴史は古く、1916年、コンコードの栽培を開始したことから始まります。


1976年からメルローの栽培に挑戦し、1989年、ようやく初リリースした『シャトー・メルシャン 信州桔梗ヶ原メルロー1985』がリュブリアーナ国際ワインコンクールで大金賞を受賞。


その後も数多くの受賞を重ね、日本を代表するプレミアムワインの、また、素晴らしいメルローの産地としても世界から高い評価を獲得しています。


ジャパン・ワイン・コンペティション、部門最高金賞受賞!のメルロ ジャパン・ワイン・コンペティション、部門最高金賞受賞!のメルロ







創業者ドン・メルチョーの偉大な業績を称える意味で、ワイナリー設立から1世紀後の1987年、「ドン・メルチョー」を名乗る最高級ワインの醸造を開始しました。

その目標は、世界の高級ワインに肩を並べるワインを、カベルネ・ソーヴィニヨン種のみでつくりだすことでした。

マイポ・ヴァレー地区で100年以上の歴史を持つ最高のぶどう畑「プエンテ・アルト」の中で最高のエリアを注意深く選定。

当時チリで「よいワインにはよいテロワール(気候・土壌・風土の融合)を」という意識を持つワイナリーがほとんどない中、テロワールにこだわった「ドン・メルチョー」がチリワインの歴史を変えます。

リリース後まもなく豪華客船クイーン・エリザベス2世号のワインリストに載せられ、90年代にはワイン・スペクテーター誌の世界年間ベスト100の12位(ヴィンテージ1993)に指名されるなど、瞬く間に南米最高峰の評価を獲得。

チリのカベルネ・ソーヴィニヨンの名声を築いた幻のワインです。

豊かな日照を受けるチリならではの黒に近い紫色のワイン。


熟したプラム、カシス、チョコレート、シガー、そしてかすかなヴァニラとミントの香り。

タンニンはまろやかで、凝縮した果実味の中にかすかな甘味をもたらします。

フレンチ・オークの新樽で12ヵ月間熟成、さらに12カ月間の瓶熟成を経て素晴らしい凝縮感と繊細さが共存したワインに仕上がっています。

長熟に耐えますが、溌剌とした飲み心地は若いうちから充分に魅力的です。




チリのプレミアムワイン ドン・メルチョー 1995 コンチャ・イ・トロ  チリのプレミアムワイン ドン・メルチョー 1995 コンチャ・イ・トロ 



送料無料!フランケン産ワイン飲み比べセット 送料無料!フランケン産ワイン飲み比べセット

1316年より700年近くの歴史を有するビュルガーシュピタール醸造所。



とある富豪が自分の屋敷を解放し慈善院にしたことから始まり、現在はワイン生産、販売、レストランが経営されています。



そして利益の一部で養老院が運営されています。



フランケンワインでおなじみの「ボックスボイテル瓶」はこのワイナリーを発祥としており、18世紀に横行した悪徳ワイン業者の偽ワインと区別するため、ボックスボイテル(ヤギのふぐり)型の容器にワインを入れ役所の蝋で封印したことに始まったそうです。



「このボックスボイテルの容器に入れられたワインこそ本物のワインだ!」と好評を博しました。今でもフランケン地方の多くの醸造所は高品質のワインにボックスボイテル瓶を使用しています。


ヴュルツブルクに位置する一級畑シュタインの中でも特に優れた一区画として知られるシュタイン・ハルフェは当ワイナリーが単独所有しています。


伸びやかで切れのある酸味と重過ぎず辛過ぎない、バランスの取れた飽きのこない風味をお楽しみください。






ヨーロッパ・アメリカでも大ヒット!


世界最速(!?)のワインオープナー!


米国特許も取得した人間工学に基づいたデザイン。


ワンプッシュで開けられる驚きの手軽さとコルクが滑らかに入るテフロン加工。


ご自宅でホテルでレストランで、ギフトとしても喜ばれます。




送料無料★世界最速?!有名ワイナリーでも愛用される『ワインオープナー コルクポップスレガシー』 送料無料★世界最速?!有名ワイナリーでも愛用される『ワインオープナー コルクポップスレガシー』



2006年産ぶどうで造ったフレッシュな
赤スパークリングです。
赤ワインを造る課程で、発酵している途中段階に、
造り手だけが出逢える、
ぶどうの素朴な味わいと、少しの甘さ、泡のおいしさを伝えたい。
その思いからこのスパークリングが生まれました。
そのままの甘さと香りを生かすために加熱処理をせず、
酸化防止剤無添加にこだわりました。
マスカットベリーAの香りを生かした、
渋みの少なくバランスのとれた
やや甘口のスパークリングワインです。



高畠ワイン【マスカットベリーAロゼ】スパークリング750ml 高畠ワイン【マスカットベリーAロゼ】スパークリング750ml