自分の能力を高めたいと思ったら

ありきたりなお話ですが

行動がやっぱり大事です。


でも
やみくもに行動するんじゃなくて
感情を大切にした行動を
してほしいと思うんですね。


心理カウンセラーのよしきです。
自己紹介はこちら  
 

剣道部の子からもらいました!フクロウは知性の象徴です


行動してみたら
意外に楽しくて
そこから好きになった
ってこともありますよね。

でも
楽しいことを初めから知っていたら
そんなに迷うことなく
行動に移せてたのかもしれません。


自分がどういったものを
どういうふうに楽しむのか

自分の感情のクセを
分かっているのと
分かっていないのとでは
大違いです。


私の場合は
物事の根っこを探るのが
大好きなので

不思議なものや
目新しいものに触れて
あれこれ考えるのが
楽しくて仕方ありません。


だから
不思議なものや
目新しいものを
追いかけますし

なにかやるときには
そういった点に着目して
行動するようにしています。


そして
楽しい!
という感情を味わうと
またやろう!
という気持ちが湧いてきます。

同じ行動でなくても構いません。

同じ感情をまた味わいたい!
という気持ちになるんですね。


それが次の行動に繋がり
また同じ感情を味わい
行動

という

感情と行動のサイクルを
繰り返していきます。

そうすると
その感情を味わうための
行動を繰り返すことで
能力がどんどん上がってきます。


能力を伸ばしたい!
と思ったら

是非自分の感情のクセ
知ってほしいと思うんですね。

心の深いところまでたどっていけば
自分の感情のクセの
根っこが見えてきます。

それを認識し使っていくことが
感情と行動のサイクルを促進し
能力を高めていく原動力になるんだと
思うんです。




心理カウンセラーのよしきでした


過去記事も興味があれば是非!

☆ 最近の人気記事 ☆


新しいガム・・食べたくないですか?


魔法の言葉は衝撃的でした

↓セッションの先行案内等が届きます!↓

又は「@108wpurz」で友だち検索

いいね、コメントはお気軽に。
リブログはご自由に。