トミヨ編⑦ の続き。

 

 

無事産卵を終えたトミヨ。

メスは産卵するとその場から泳ぎ去ります。

 


残ったオスは婚姻色で真っ黒になり、非常に気が荒くなります。

特に他の個体が複数近くにいる場合は婚姻色が強く出ます。

 

 

産卵直後のメスは攻撃されて死ぬ恐れがあるため、水草を多く入れて隠れ場所を作ってやるか隔離しましょう。

 


オスは巣に近づく者すべてを威嚇し攻撃します。

 

 

そして、定期的に巣の中にある卵をチェックし、胸鰭で新鮮な水を送ります。

 

ファンニングというやつですね。

 


これを一日中繰り返す。

 

 

 

トミヨオスのファンニング

 

 

 

 

よく見ると巣の中心に卵が見えます。

 

 


ファンニング中のオス

 

 


子育て中は縄張りから離れないため、野生下ではほぼ絶食状態でしょうね。

飼育下では目の前にアカムシ落としてやれば普通に食います。

 


卵は数日で孵化し、仔魚は卵黄を吸収して自由に泳げるまで巣の中に留まる。

 

落ち着かない環境だとオスは新たに巣を作り、仔魚を移動させる。

 


仔魚移動シーンは見ていませんが、アフリカンシクリッドのように口に入れて移動でしょうね。

 

 


親が子育てする一方で、放棄された巣や掃除中に壊れた巣を回収。

 

人の手で孵化~遊泳までもっていく。

 

 

 

トミヨ孵化容器

 

 

 

茶漉しを発泡スチロールにはめ込み浮かせて固定。

孵化には清浄な水を使う。

下から弱いエアレーションを施し、擬似ファンニングをする。

 

さすがに親の育児には及ばず、卵はカビてきます。

カビが伝染する前に死卵はピンセットで取り除く。

 

 

 

卵と仔魚

 

 

 

 

 

卵自体は数日で孵化。

孵化仔魚は卵黄吸収まで横たわり徐々に泳ぎ始めます。


普通に泳ぎ始めたら稚魚育成容器(グッピー用の産卵ネット)に移動。

 

網ですくうとスレて死亡するので、小さいカップで水ごとすくい移動させる。

 


次回は巣立ち~稚魚編です。

 

 

トミヨ編⑨ へ続く。

 

 

 

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ① 基本飼育)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ② 体色の変化を追う)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ③ トゲウオの攻撃性について考える)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ④ オスの攻撃性を抑える)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑤ オスの巣作り)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑥ 巣と縄張り争い)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑦ 産卵)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑧ オスのファンニング)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑨ 稚魚の巣立ち)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑩ 稚魚の育成)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑪ 幼魚の育成)

 

参謀長の飼育日記(トミヨ編 ⑫ 若魚から成魚へ)

 

 

 

 

 


にほんブログ