フィルムアンテナ止めまして!!② m9( ・`ヮ・´)و✧
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!
(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!
下の方へ隠しきって設置しても

ムッハー!!!
(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!
どうぞ宜しくお願い致しまぁ~すっ!!
※スマホの方は『PC版サイト』などへ移行して頂くと
ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)
ヘッダ画像など臨場感溢れるモードに変化します(笑)
ということでございまして
前回の続きでコチラですな

フィルムレスアンテナといいますか
車外アンテナといいますか
前回の記事でタイヤハウス内部へ
トランクルーム内までの配線通し

で、今回の記事の更新で
アンテナケーブル配線を引き回してゆくのですけども
マウントベースと結束バンドのセット

こういうのを使って進めていきました。
実際の感じがコチラ

黄緑色の〇がマウントベースで留めているところですw
下の方へ隠しきって設置しても
別に良かったんですけども
やっぱり、後々で自分が難儀しそうですので
見えない場所ですから
見える位置に設置です(笑) …( ꈍᴗꈍ)
ベースに縛った配線は
こんな感じ(黄緑色ライン)で
第二の内張り(収音材?)の内側?を
走らせております

適時マウントベースを使ってラインの動きを出しております
左後部座席のところへ配線を出します
前回の記事でいうなら
『もっちりパーツ』の収まるところですw
左側の作業は、一旦ここで留めておきまして
右後方のアンテナ線の続きでございまして
こんな感じで光りが見えて配線を通せるわ!!
って、言ってたあの頃ですわ。。。

懐かしくも感じるワタクシですわ。。。w
さぁ、その配線なんですけども
リアシート全倒しをしますと
こんな感じの内装生地を留めているクリップ
みたいなのがありますので

内装生地をめくることが出来ますので
※やっぱめっちゃ楽だわ・・・コレ!!
あのオレンジのヘラを使ってきた人生の時間を
返してほしいぐらいに楽ですわw
黄緑色ラインのように左まで
こんな感じで配線を設置しますw

※もちろんシートを倒すヒンジに影響のないようにね。
その黄緑色ラインが左端まで進んで
『もっちりパーツ』の裏を通って上側へ
上がってきたということですから
先程の左側の作業での配線と合流させて
こんな感じで天井を這わせてみましたw

ここからは まずイメージで紹介していきますw
ピラー(柱)内張りの中を通して

って、いう感じになってます!!
当然ながら配線の長さというのが
左側は5mで足りましたけど、
右側は7m以上必要だったので
SMA 3mの延長ケーブルを追加しております
配線を全部這わせ終わってから
余った分をこんな感じで

まとめて隠しておきました。
ちなみに場所は『もっちりパーツ』の裏(笑)
それでは実際の作業をみていきましょう!!╭( ・ㅂ・)b
天井の内張りの中には
カーテンエアバックがいますので
その邪魔にならないように〇のグリップを
取り外すことにしました

窓ガラスよりもグリップの裏というか車体中央というか
そっち方面に配線したかったものですからね!!
グリップを取り外すために
まず、グリップを開いてフタを取り除きます

金具をマイナスドライバーとかで
真ん中へ傾けるような感じで引っ掛かりを無くします
そうしますと、こんな感じで
これで天井の内張り内部へ
アクセスできるようになりましたので確認を

いますね!!カーテンエアバックが!!
コイツの奥へ配線を通しておかないと
エアバック作動時に配線が邪魔をして
ブチッてね?!!
そんなことになってはいけませんので
※エアバックが作動するようなことになっても
いけませんけどね!! (ӦヮӦ。)
エアバックに支障が出る恐れがないように
奥まった所にマウントを設置しました

なんか、モゾモゾ、グニグニ広げてやって
手の力だけでバコっと!!広げることが出来ますので
同じようにエアバックの動作に支障の無い場所へ
マウントベースを設置して
配線がブルブル鳴らないように固定していきました。
最後は配線を下へ降ろしてきて
グローブボックスの上側を這わせて

配線がブルブル鳴らないように固定しながらね!!
グローブボックスの取り外しは
もう割愛させて頂きますw

足元パネル外して、照明配線外して、
ボックス下の黒トルクスネジ外して
ボックス開いて
黒トルクスネジ外して
横の三角パネルを丁寧に開き外して
中にある銀のトルクスネジが横に刺さってるから
ロング使ってネジ外して
あとは、ボックス裏に刺さってる各コネクタを丁寧に外すと
ボックスは取り外せるようになる!! そんな感じです(笑)
というワケでございまして
地デジアンテナ線4本共無事に
受信感度を確認できましたら
完成でございます!!٩(´⊙▽⊙`)۶
。。。
おっと!!フロントを忘れていたわ!!

この続きは
次回の更新になりますので
次回も絶対見てくれよなっ!!m9( ・`ヮ・´)و✧
※昭和のわんぱくアニメみたいに言ってみたw
みんな!!毎週 日曜 朝9時放送中だ!!
絶対見てくれよなっ!!
こういうわんぱくなフレーズも
令和じゃコンプラに引っかかるでしょうかね!?(笑)
「何ですか!!それは子供たちへの強制ですか!!!」みたいな
「子供たちの自由を奪う気ですか!!」
「見れない子供もいるんですよ!!」
「その子たちの気持ちを考えたことあるんですか!!!!」
「一体どういうつもりですか!!!!」みたいなw
人の気持ちを考える昭和の『道徳』という授業を無くした結果
こういう大人(親)が増えたということです。。。
勿論今の時代にも『新しい道徳』はあるようで
やれ!人権やら、やれ!差別やら、やれ!いじめやら・・・
もっともらしい文言を並べて
もっともらしい議論をしてカリキュラムとして事を成す
そんな点数稼ぎのような授業で人の何が分かるのか
「相手の気持ちを考えて事を成せ」
社会の構図とか人間関係とか仕事の付き合いとか
結局これに尽きるんじゃないの!!?
誰かにとっての正義を突き詰めれば、
それは必ず誰かにとっての悪になるし
悪には歯止めが効くけれど正義には歯止めが効かないから
敵を作って悪を作って、そいつを倒して自分が正義のヒーロー!!
そんなヤツばかりの今だからこそ
『折り合いをつける』 『手打ちをする』 『喧嘩両成敗』 言い方は何とでもいえるけど
ケンカをすれば どっちも損をするんだと、万金勝者なんていないんだよと!!
だからこそ人には人の気持ちを考える『道徳』という
教育ではなく『教え』が必要で
※教えて育てるのではなく、教えるだけ。
そこから先は自分で考えろって。(自分で育っていけっての)
間違えた答えを出したらグーパン
お見舞いな!!! ←これが昭和(。。。冗談 w )


だから、間違えた答えを思い付いても出さなければセーフなワケで(笑)!!
リスク回避のために自分はどうすべきか!!相手は何を考え何求めているのか!!
立場が弱いからこそ思考力が格段に上がるんだわw
そういう教育で生きてきた昭和だからこそ(勿論 語弊はありますw )
昭和の日本には 本当の意味での『人の気持ちを考える』っていう
今と違って人情も風情もあったって言わてるワケなんじゃねェの!?
って、こういう発言をするとw
やれ自分と違うとか、やれ文句やら、やれ許せない感情が
フツフツと湧いて喧嘩腰になる人ってのは
ほら!! 自分と違うから敵だっ!!
自分の正義で叩き潰さなきゃ気が済まん!!みたいな
『人の気持ちを考えていない』人ってことになるんじゃねェの?
(勿論 語弊はありますw )
10人いれば10通りの笑のツボがあるように
自分と全く同じ思考回路の人間なんて
この世の中にいるわけないんですから
相手と自分は必ず別人なんですから
ケンカをすれば どっちも損をするんだと
誰も助けてくれない この世の中なんですから
自分ひとりでも生きぬいていくために
他人と関わり 人との接し方を学び 人の残酷さを知って
読み・書き・計算・道徳という生きるための術を習得する場所
集団生活という社会の構図を縮図を学ぶ場所
それが学校なんだと。
嫌なら逃げればいいとか言いますけど
逃げて逃げて逃げ続けたら、結局最後にゃ逃げ場が無くなって
全部まとめて自分が押しつぶされてしまうだけだぞとw
だからこそ自分で考えて自分で答えを出して
まだ間に合ううちに、逃げ場があるうちに
出来るとこから立ち向かえとw
人を傷つければいいって話ではないぞ!!w
自分自身の進化出来るとこから立ち向かえとw
失われた30年とは ただ単に経済だけの話でなく
失われた教育の30年でもあるんだぞとw
ワタクシもフィルムアンテナからフィルムレスアンテナへと
出来るとこから進化するぞ!!w
新時代の幕開けだぞ!!New World Orderだぞと!!
なぁ~んてな!!…m9( ・`ヮ・´)و✧
今日はそんなことを思ってみたぞ!!
ま、ただの戯言だけどなっ!!!(笑)


※次回の更新日はまだ未定ですw