対岸の火事ではないロシア情勢 | S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

小さな平屋スタイルにこだわりYouTubeチャンネルを更新中。
全国工務店フランチャイズ S-CRAFT®本部運営

◆平屋コンパクトハウス専門S-CRAFT(2024年1月5店舗)

◆創業21年目の工務店/にいはら工務店

◆高耐久天然木ウッドデッキ&小屋キットTINY販売

日本で暮らしていると【遠い国の戦争】だと思ってしまうけれど

 

どれだけ僕らの生活に影響が出てくるのか?(すでに出てるけど)

今一度、そこを含めて今回の戦争は理解する必要がある。

 

 

なにせ二次世界大戦以降、、、

全世界が関わる政治的・経済的な影響が予測できないからだ。

 

 

すでに原油価格高騰は誰もが味わっているけれど
そんなの始まりに過ぎない・・

 

今日は僕の完全個人的なこれからの情勢を書いてみよう・・

 

 

 

 

 

【ロシアがデフォルトするかもしれない】

 

というのもこの戦争からロシア国内の300社以上の世界的な企業が

撤退・縮小を始めた。

VISA、マスター、アメックスなどのカードも国内外で利用できない。

 

 

そして今月16日、ロシアは国債の利払い135億円相当ある。

言って見れば国の借金返済、支払いできなければデフォルト

 

つまり債務不履行になってしまう。

 

 

 

『債務不履行じゃだめなの?』

 

国でも借金があるということは、元金を出している国、金融機関がある。

国規模で見れば135億円はそれほど大きな金額ではないけれど

それでも利払いする必要がある。

 

 

すでにルーブル(ロシア通貨)は暴落していて、その影響は為替にも

日本経済にも大きく出ている。

 

 

 

各国の経済制裁が厳しくなるにつれ、近いうちにデフォルトすると思うのが普通。

 

真っ先に影響を受けた原油、さらにこれからエネルギー源(インフラ)に全てが

値上がりしていくことになる。

(これはほぼ確定)

 

 

 

そして、、

 

 

輸入食材、輸入木材、製造業全般、自動車全般、金融利息、、

逆に言えば影響を受けないものは無いと思う。

 

 

 

そこに来て中華国の強気な動きと・・

どれを見ても良い兆しは1ミリも見えてこないのが現状。

 

 

 

つまり、これから間違いなくインフレが進み
景気後退が早いスピードで進行すると考えるのが有力だと思う。

そんな業況の中、、

 

 

『旅行行こうぜ!』とか『車買おうぜ!』と考えなくなるのは極めて当たり前だ。

住宅だってそうだ。

 

 

がしかし、、

 

 

 

過去も今みたいな情勢はあったわけで(バブル崩壊、リーマンショックなど)

戦争ではないけど世界恐慌に陥り、そこから好景気になることも知っている。

 

 

もちろんその前に破綻する国も出てくるだろうね。

 

 

 

戦争のニュースを見ていると、ヨーロッパの方で起こっていることだから

日本には関係ないよね・・というのは楽観的過ぎる。

 

 

僕らも輸入木材を仕入れる側なので、今後の情勢に大きく影響されるはずだし
倒産する企業もかなり出てくるはずなのは間違いない。

 

 

 

昨日は北方領土でロシアの軍事演習が行われた、というニュースも。

アジア諸国もこの機を待っていたかのように領空侵犯、ミサイル発射・・

 

 

そのうち日本も巻き込まれるだろう・・と思うわけです。
みなさんはどう思いますか?