ドライブがてら道の駅めぐりに行ってきました | ネオ・コーポレーションの電子ブレーカーで電力コストを削減

ネオ・コーポレーションの電子ブレーカーで電力コストを削減

電子ブレーカー「N-EBシリーズ」やデマンドコントローラー「ACMD」で企業や法人の工場やオフィスの電気代、電力コストを削減するネオ・コーポレーションの公式ブログです。社員の充実したプライベートや、社内行事などを日々更新しております♪

みなさん、こんにちは。

先日の休日はものすごく暑かったですね。
みなさんはどこかに出かけられましたか?
私は避暑がてら目的地も決めず、ドライブに出かけました。

我が家から北へ車を走らせると、30分ほどで箕面の山へ入れます。
目的地を決めていなかったので、この日は「道の駅」めぐりを行うことに。
「箕面の滝」を通り過ぎ、以前ご紹介した「箕面ダム」も通り、京都府の「亀岡」を通過、最終的には「京丹後市」まで行ってきました。

「道の駅」めぐりなので、道の駅の案内標識があればその都度、休憩も兼ねて立ち寄りました。
ただ立ち寄るだけは芸がないので、珍しい品物(特産品)がないか見てまわりました。
今回は山間部のドライブのため、「道の駅」での特産品は当然農作物が中心です。
また、「京丹波町」に近づいてくると「黒豆の枝豆」が目につくようになりました。
今回は購入を控えましたが、次回機会があれば是非購入したいです。
最後に立ち寄った「京丹波町」にある道の駅は高速道路のサービスエリアと合体しており、かなり賑わっていました。
キッチンカーで購入した、イカのゲソ焼きとホワイトとうもろこしをおやつ代わりに頬張りながら、今度は海沿いの道の駅めぐりにチャレンジしたいなと思いました。


業務 宮城