5月11日(土)の農作業/ニンジンの間引きと追肥と土寄せ、枝豆の追肥と土寄せ | カタツムリどらいぶ~スズキ・スイフトスポーツ(ZC32S) 長距離通勤奮闘記~

この日は3時半からJR東海のかたがリニア関係で書類の契約にきており、それにつき合ってからの作業で、16時半すぎから19時近くまで作業をしてしまい、虫に刺されて大変だった。

 

①ニンジンの間引きと追肥と土寄せ

ニンジンがトンネル掛けに引っかかりそうだったのでトンネルを外して雑草をとり、間引きを行い、追肥、土寄せをした。

追肥は豚糞、あと1か月以上はかかるだろうから例年と同じく、ゆっくり効く豚糞をチョイス。

アゲハ蝶の幼虫が気になるが、ニンジンとして収穫できればいいのだからそこは目をつむろう。

 

②枝豆の追肥と土寄せ

枝豆もトンネル掛けにひっかかっていたので、ニンジンと同様の作業を実施。

追肥は鶏糞。

株と株の間に一つかみ、強力なのでこれくらいで十分だろうと判断して。

ニンジンと違い大変だったのは雑草の撤去。

雑草もそこそこ大きくなっており、ぼんやりしていると間違って枝豆を抜いてしまいそうなくらいだったので時間がかかった。

これも虫の心配があるが、トンネル掛けは無理なのでこのままでいく。

 

そして昨日に引き続き、里芋の草取り。

半分以上やったが、まだまだ。

翌日の日曜日に終わるのか心配になってきた。