日本語の教え方講座をさせていただきました。 | 【群馬県前橋市】日本企業で働く外国人のための日本語研修 あさみけいこ流日本語教師のススメ

【群馬県前橋市】日本企業で働く外国人のための日本語研修 あさみけいこ流日本語教師のススメ

外国の方には「日本語を早く覚えるコツと、日本のビジネスマナーについて」、日本の方には「外国人スタッフと日本語でコミュニケーションするコツ」をお伝えしております。
日本語教師の方向けのメール講座【楽しく元気に!日本語教師を続けるコツ】も無料配信しています。

開国人活用トレーナーの浅見惠子です。
ご訪問、ありがとうございます。

猛暑と肌寒い日が交代でやってきて、なかなか体が慣れません。
皆様はお元気でいらっしゃいますか?

私は今週末7月23日(土)の大泉祭で、
娘がミニサンバに参加するので、
今からうきうきしています。

さて、少し古い話になりますが、
先月、大泉町で「初心者向け日本語の教え方講座」の講師を務めさせていただきました。




群馬県邑楽郡大泉町といえば、日本で一番外国人住民率の高い所です。

特にブラジルの方が集住していることで有名なので、
リオオリンピックにちなんだブラジル関連のテレビ番組などで
ご存知の方も多いかもしれません。

1990年の入管法改正以来、多くの日系ブラジル人がこの町に集まってきたので、
今でも「日本のブラジルタウン」として有名です。

(明日7月22日(金)21:00~、NHKBSプレミアムで「ブラジルタウン大泉町」特集が放映されますよ!)


しかし、昨今いろいろな背景を持つ方が集まってきているので、
今では小さな町の中に53か国の外国籍の方が住んでいます。

多国籍化が進むにつれて、もちろん多言語化が進み、
今まではポルトガル語対応をしていればよかったものが、
今後は各言語への対応はしきれなくなるため、
外国住民への日本語教育、公共施設での「やさしい日本語」対応が求められてきています。

このような背景を受けて、町の国際交流協会様と、役場の国際協働課様から、
「日本語ボランティアのなり手」を増やしたい、
日本語を教えたことのない方に向けて、
日本語教育の最初の一歩をレクチャーしてほしいと、
お声掛けいただき、今回講座を担当させていただきました。

講座の中では、
・日本語を教える際の注意点
・日本語を伝える/伝わるコツ
・外国人向け日本語教育と日本の児童向け国語教育の違い
といった講義、

・文型を教える際の手順、順番
といった教える技術の紹介、

・日常生活での外国人住民との交流
・ごみの捨て方を易しい日本語で伝えてみる
と言った参加型のグループワーク等を、

1時間半×2回の講座でさせていただきました。

短い時間で盛りだくさんの講座でしたが、

参加者の方からは、

・とても分かりやすく、もしかしたら私にも(日本語ボランティアが)できるかもと思えました。

・少しでも日本での生活を安心して過ごしてもらえるように力になれたらと思います。

・先生の話し方がわかりやすくでよかったです。自分でも話し方の参考にしたいと思います。

・文化の違い、外国人の接し方を学ぶことができました。

・少しずつを大切に、いろいろなことを学びたいと思いました。

・大泉町はいろいろな外国の方々がいます。学んだことで少しでも役に立てたらうれしいです。

・とても分かりやすく、勉強になりました。

・外国の方に積極的に声掛けをして、生活の仕方を教えたいと思います。大泉町は外国の方に優しすぎると思います。もっとマナーを教えるべきです。

・個を尊重して、自分の常識を過信しないことは忘れないで、ボランティアをしたいと思います。

・日本語を教える際の注意点は大事だなと思いました。子供に教えるのとは違うことを覚えておかなくちゃ、と思いました。

等々、多くのご感想をいただきました。

参加された皆様が、外国の方とかかわっていく思いを強くしてくださったことに、私も勇気づけられ、力をいただきました。

今後ますます身近に外国の方は増えてきます。

見えない壁で、互いを区切って暮らすのではなく、
互いにかかわって、一つの国を作っていけたら、
そう願ってやみません。

外国の方は日本語力だけでなく、
日本の方との接点がないために情報弱者になっているケースがとても多いです。

普段からちょっとした世間話ができる相手がいれば、
いろいろな情報が入ってきます。

情報があることで、多くのトラブルが避けられるようになります。

ちょっとしたコツから多文化地域でのコミュニケーションがうまくいき、トラブルが減ります。
風通しが良いところではトラブルも起こりにくくなります。

言葉と生活のコツで、いろいろな背景を持つ人たちが楽しく生活できる社会に向けて。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

1・メール講座【開国語のススメ】
外国人スタッフを雇用している企業の方、これから活用していきたいとお考えの方向けのメール講座です。
 多文化協働を成功させる日本語のコツ「開国語」について
 5回に分けてご説明した講座です。

外国人活用を躊躇する企業が多い今こそ、
素晴らしい人材を確保するチャンス!

ちょっとしたコツで多文化協働が楽になるとしたら?
内容はこちら★

2・メール講座【楽しく元気に!日本語教師を続けるコツ】
現役日本語教師の方、またはこれから日本語教師を目指す方向けのメール講座です。
 文法論などではなく、心身ともに健康に長く仕事を続けるコツを
 8回に分けてご説明した講座です。
 内容はこちら★
1,2にご登録いただいた方には3のメルマガも送らせていただいております。

新サービスモニターの募集やご優待や先行案内などもございますので、
よろしければお付き合いくださいませ。