教案の書き方(私の場合) | 【群馬県前橋市】日本企業で働く外国人のための日本語研修 あさみけいこ流日本語教師のススメ

【群馬県前橋市】日本企業で働く外国人のための日本語研修 あさみけいこ流日本語教師のススメ

外国の方には「日本語を早く覚えるコツと、日本のビジネスマナーについて」、日本の方には「外国人スタッフと日本語でコミュニケーションするコツ」をお伝えしております。
日本語教師の方向けのメール講座【楽しく元気に!日本語教師を続けるコツ】も無料配信しています。

開国人活用トレーナの浅見惠子(あさみけいこ)です。
ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日は授業の工程表、「教案」について書こうと思います。

日本語教師でなくとも、
教育実習経験のある方は、
詳細かつ綿密な教案作成に苦しめられた経験をお持ちのことと思います。

私も日本語教師養成講座に通っていた際に、
実習の度に
まるでドラマのシナリオではないか?
と思うほど細かい教案を書いていました。

当日扱うすべての語彙と、自分の話すべき言葉を書きだし、
絵カードの見せ方から、指示の出し方まで…
それはそれは綿密なものでした。

では今はいかに?

例えば入門クラスレッスンで、、
「~はいかがですか?」などと飲食物を勧めたり、
「~はちょっと。」と断ったりする文型の学習をする場合です。

こんな時に私がノートに書いておくのは、
こんなメモ書きです。

・あいさつ、出席、ディクテ(ディクテする語彙)10分
・かな復習(10分)
・(導入)パーティーで隣の人のコップが空、何と言って勧める?
 隣の人に飲み物を勧められた、でも嫌い、何と言って断る?
・ドリル(
  ↓
 乾杯までの会話(10分)
  ↓
 テキスト確認(5分)
  ↓
 ロールプレイ(導入5分、練習10分、発表10分、フィードバック5分)全30分
・まとめ(5分)

時間は時刻で表記しておくことが多いです。
あとは以前出た質問や、気をつけるべきポイント、教具などをメモ書きします。
B5のノート半分にその日することをメモ書き、
反対側には、
授業後に学習者から出た質問、
学習者の反応、
次回の授業で気を付けたいこと、

などを書き足しておきます。


なぜこんな簡単なメモにしているかと言えば、
私の場合、紙一枚での授業で扱うことが網羅されてるほうが、
自分にとってやりやすい。
それだけの理由です。

初めてプロになった時、
養成講座で書いていた教案をすべての授業で書こうとして、
とても大変でした。

しかもそれだけ時間を割いて書いたにもかかわらず、
教案の膨大な量に目が回り、
1ページやり忘れてしまったり、
重要なポイントが抜けていたり…

今のやり方にしてからは、
漏れも少なく、次の授業にも生かしやすいので、
私には合っているようです。

(*もちろん、教案提出を求められた際は、
相手に分かりやすいように詳細なものを作りますよ!)

上記はあくまで私の場合です。
少しでもお役にたてば、幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

1・メール講座【開国語のススメ】
外国人スタッフを雇用している企業の方、これから活用していきたいとお考えの方向けのメール講座です。
 多文化協働を成功させる日本語のコツ「開国語」について
 5回に分けてご説明した講座です。

外国人活用を躊躇する企業が多い今こそ、
素晴らしい人材を確保するチャンス!

ちょっとしたコツで多文化協働が楽になるとしたら?

 12月25日から配信開始しました。
 ただいま厳選50語と5Sを6か国語に翻訳した「開国語リスト」をプレゼント中です。
 内容はこちら★

2・メール講座【楽しく元気に!日本語教師を続けるコツ】
現役日本語教師の方、またはこれから日本語教師を目指す方向けのメール講座です。
 文法論などではなく、心身ともに健康に長く仕事を続けるコツを
 8回に分けてご説明した講座です。
 内容はこちら★

3・メルマガ【あさみけいこ流 日本語研修のススメ】
⇒私の理念や近況、日ごろの思いを週一回程度配信しています。
 日本語教育関係の方はもちろんのこと、
 言語や多文化共生に興味のある方、群馬県にゆかりのある方、
 なんとなく私の近況を追ってみたい方(笑)等々、
 どなたでもお気軽にどうぞ。

1,2にご登録いただいた方には3のメルマガも送らせていただいております。

新サービスモニターの募集やご優待や先行案内などもございますので、
よろしければお付き合いくださいませ。