043: レーシック体験記⑤ふりかえり | Nエンジニアリング テクニカル

Nエンジニアリング テクニカル

生活を楽しくするための技術メモ

1週間検診で再び「神戸神奈川アイレーシック」へ。

視力:
右)0.08 → 2.0
左)0.06 → 2.0見えたり見えなかったり

両目で2.0を継続していました。

比較的良好に回復しているとのことなので、
明日から防護メガネも外していいよ、
アイメイクもしていいよ(←普段からしてないけど)
とのことでした。

新しい目薬も受け取って、次は1カ月検診です。

この一週間はやはり若干疲れやすかったり、
なんとなく目が不安定な感じが残っていて、
娘(1歳)の相手もするときもすごく注意してましたが、
(↑いつ裏拳やキックが飛んでくるかわからない)

ここまで来るとだいぶ絶好調です!

まだまだ視力のいい自分に慣れておらず、
夜になると、「あ、コンタクト外さなくちゃ…」とか思ったりしますが、
それもまたゆかし…快適。


さて、レーシック手術を受けてみてのふりかえりですが、

・視力がかなり悪く
・コンタクトが嫌いで
・レーシック適応性も十分にあり
・どうせなら早いとこ良くなりたくて
・怖がりのため安心感のある院・術式がよく、
・術後の経過も比較的よかった

そんな私にとっては、

神戸神奈川アイクリニックでプレミアムアイデザインレーシック

はベストな選択肢だったように思います。

超満足してますし、やってよかったです♪


が、あえて、レーシックを万人に勧めるか?と聞かれたら、

「その人次第」

と答えると思います。


確率低いとはいえ、
合併症などのリスクはあるらしいし、
近視戻りする可能性もあるらしい、
現在の白内障手術は大丈夫でも将来新たに治療法が発見されたときのことまで分からないし、
過矯正のリスクも多分あるのでしょう
ちょっとネットで検索すると失敗談も山のように出てきます。


そもそもそんなに視力悪くない、
コンタクト着用&管理に抵抗ない、
レーシック適応性が低い、
別に今視力がよくなりたいわけじゃない、
という方は、わざわざリスクを取って高額のレーシック受ける必要性を検討してもいいし、

もうちょっとリスクを許容できるタイプの方は
リーズナブルなクリニックや術式を検討するのもいいと思います。
(怪しげなクリニックは論外としても!)


まぁつまり、

よく調べて考えて決めてね☆
運が良ければ超快適だよ~☆

ってことで。


最後に、ひとこと。

確定申告で医療費控除するのを忘れないようにしよう!