長女の病院 | ふぅママのブログ~日々の様子~

ふぅママのブログ~日々の様子~

2児の母になりました。日々子ども達のことで奮闘中~。


ずっと片隅で悩んでいた長女の診断。


診断名をつけることが果たしていいのかどうなのか。


しっかり病院で検査をしてもらったことはなく、あやふやな感じで長女の成長を見守ってきたけど、小学校を視野に入れた時にこのままだと困るのは長女だし、そもそも言語がしっかり話せない場合…進学先はどうなるんだ!?という問題もあり、かかりつけの小児科さんに紹介状を書いてもらい、1度しっかり調べてもらうべく大きな病院に行くことにしました。


発達検査も今はなかなか受けれないと聞くし、年中で動けば小学校入学までには何かしらの結果が分かるだろうと…。


そしたら、1月もせず病院から連絡があり、あっという間に初診へ。


初診なので、軽い問診が主でしたが、長女に先生が質問し、長女もそれに答えるんですが…


さすが専門の先生だね。分かりづらい長女の言葉をだいたい聞き取ってたよあんぐり!!!!ちょっとビックリでした。長く過ごすと何を伝えたいか、だいたい理解できるんですが、初めてでこれだけ聞き取れた人いなかったから、本当すごいなぁ。って思いました。


短い診察の中で言われたのは、やはり今の時期で言葉を伸ばした方がいいこと。そして年齢を考えて、もう少し療育的な時間を増やした方がいいと思う…とのことでした。


そしたら、病院内にあるリハビリ科を紹介してくれることになりましたあんぐりキラキラキラキラ

無知ですみませんお願いリハビリ科に発達の部門?があることを知りませんでしたアセアセ


ここなら言語聴覚士さんもいるみたいで、行けるなら行きたい!!…もちろん、リハビリ科の先生が長女は通う必要がある。と診断しなければ通えませんが、それでも色々悩むより話聞くつもりで初診の予約をしましたニコニコ


長女の検査は改めて予約をして次回以降となりました。


年長の小学校入学までに行く道が決まるよう、ゆっくり進みます!!!!