私の旅行中に一度も洗濯しないわけにいかないよね、ってことで、夫に二槽式洗濯機の使い方を教え中。
14年間のハノイ単身赴任生活中、全自動洗濯機を使い、部屋干しして、Yシャツにアイロンがけ、ってしていた夫も、二槽式は使えない。
二槽式は、洗濯・すすぎ・脱水の時間も自分でその都度設定(ダイヤルを回す)だし、水投入時も自動では行かない(ふろ水ポンプを使う時はタイマー有)、脱水時には脱水槽に移す、という手間あり。
その代わり、白物と色物を分けて、洗濯液は2回使える。洗濯・すすぎと脱水を平行して出来るから、時間短縮にもなる。とにもかくにも、二槽式洗濯機&粉せっけん&風呂残り湯は汚れ落ち最強。
部屋干しで臭う、雑菌がどうのこうの、というのは、汚れがしっかり落ちていれば無い。なので、梅雨時の部屋干し、特別な洗剤なんて使わなくても、臭うことなし。
手間はかかるけど。
他、私なりのこだわりがあって、それらをすべて、夫に伝授。
夫は真面目なので、教えたことは(覚えれいれば)しっかりやる。
1回教えながらやり、2回目夫一人でやり、わかったかな?
あとは、汚れや洗濯量をみて、粉せっけんを適量使えれば、OKね。
私が元気なうちは二槽式洗濯機使うけど、介護やヘルパーさんが来るようになったら、全自動を買うよ。
渋谷で仕事あり、いつもの焼き鳥丼1500円。あぁ、美味しい。
新しいスマホは写真がきれい、という話。どうだ?前のとちがうか?
木曜日は喫茶群青のスープセット。
開店15分前で一番乗り。 10時半に行っても買える、ってわかってはいるけど、つい、ね。
ガーリックチーズトースト、大きいの!!
(喫茶群青のインスタ写真)
スープセットを買ったらこの日のミッション終了。
午後から夜まで、パソコンに向かって、pixel8a(新しいスマホ)の設定あれこれをYouTubeで検索しながら、いじり倒す。
グーグルフォトの容量がいっぱい近いので、パソコンに保存して、あとは消去しようと、良く良く見直したら、ちょっとした動画(孫っちの多し)の同じものが10個も入っていたり。そりゃ、容量食うわ。
そして、彩り亭、ナナイロコーヒー、ツナグベイクのパン、の写真ばっかり。
ブログにアップ済みだから、パソコンにも残さず消去。
5年分のグーグルフォトを整理したら、容量がものすごく減った。
これからは、食べ物の写真は、アップしたらこまめに消去しよ。
写真の整理ルールを作らないと。
何をスマホに残すか、グーグルフォトに残すか。
Amazonフォトもあるなあ。もう、大変。