2024年GW東北旅行記②【東北へ行った理由は?】 | ねこヤマのぼちぼち並走日記。

ねこヤマのぼちぼち並走日記。

新小学3年の娘の子育てや
本について綴っています。

塾に通い始めたので、
お勉強関係のことも書く
予定。

時々、我が家のにゃんずも
出てくるかも?

こんばんは星空

昨日は、久しぶりのブログの更新上矢印

読んでいただいた方々どうも

ありがとうございます。

 

今日からしばらく、東北旅行の

お話を続けますキメてる

 

前回のお話は、こちら虹

 

まず、なぜ東北へ行ったかと言うと、

私も主人も元関西人のため西日本の

観光地は行ったことがあるが、

東北地方は一度もなかったため。

 

関西からだと、良いところで

東京くらいまでしか行かない方も

多いかもしれませんが、主人の実家も

私の実家も同じような感じでした。

 

もちろん、結婚してから

北海道札幌市・小樽市

広島県広島市・

呉市(少しだけ住んでいた)

愛媛県松山市

静岡県熱海市

神奈川県箱根町

長野県軽井沢町

新潟県長岡市

栃木県日光市

などなど

 

色々行ったのですが、コロナ前より

家族旅行へ行く機会が減っていました。

 

今回は、主人が娘・私・主人と

一箇所ずつ行きたい所へ行こうと

いうコンセプトで東北旅行を決めました。

 

1.娘は、岩手県久慈市をチョイスびっくりマーク

朝ドラのあまちゃんが舞台のこちらは、

久慈琥珀博物館があります。

 

娘の鉱石や宝石好きは今も変わらず、

前から行きたかった所にしました。

●久慈琥珀博物館

岩手県久慈市小久慈町19-156-133

 

2.私は、11ぴきのねこの作者である

馬場のぼるさんの故郷、青森県三戸町へあしあと

 

3.主人は、海外旅行客が日本で行きたい

場所ランキングで2位のコンパクトシティー

岩手県盛岡市をチョイスしましたびっくりマーク

 

久しぶりの長旅で、体力なし子の

娘には大変な旅となりました。

 

でも、家族で旅行に行くのもそんなに

ないかもしれないので、今回は

長距離移動をすることになりました。

 

久慈琥珀博物館については、また

ブログで書きたいですが、

お土産が充実していましたキラキラ

 

せっかくなので、琥珀をご紹介します。

 

 

博物館では、高価な琥珀もありましたが、

数千円から買える物もあり、娘も自分の

おこずかいで購入していましたがま口財布

 

ちなみに英国では、結婚10年目に

夫から妻へ琥珀を贈る風習があるそうです。

(我が家は、去年結婚10周年でした。)

私も主人からネックレスを貰いました。

(比較的、手に取りやすい価格のもので

普段使いできやすそうな物)

りんご🍎の形が気に入りました目がハート

 

青森のお土産には、琥珀に関係する

お菓子もあります。

●琥珀糖

 

見た目は宝石のようで、娘が気に入り

ほとんど1人で食べていました泣き笑い

 

それでは、明日もぼちぼちと猫あたま