以前書いた、蟻との闘いは地味に続いています。そのブログ右矢印ブログにも書けなかった悪夢ふたたび? | こまりまくり (ameblo.jp)



思い出したくもありませんが、先日水をあげようとしてポインセチアの鉢を持ち上げたら・・・
ぎゃーびっくりマーク今回は30匹くらいだった…えーん



調べたら観葉植物の土に巣を作ることもあるそうなので、仕方なくポンセチアの隣に置いていたシダとアイビーを処分しました。






せっかく1年間大事に育てたのに、悲しい





さあ、また思い出しちゃって鳥肌鳥がすごいので、気を取り直すための心休まる写真を急いで見ましょう。ヒッヒッフーダッシュ





私にとってなぜかダイナーの風景は、この上なくアメリカらしくて好きなんです。










テーブルに常に置いてあるこのセットも。






自分で好きなようにどうぞ







それで思い出しましたが、日本へ一時帰国した時にカウンター式の天ぷらの店へ行ったことがありました。


そこでは揚げたての天ぷらを皿に置きながら、
「これは塩でやって下さい」と言われました。



召し上がって下さいの代わりにやって下さいという言い回しにも聞き慣れなくて違和感がありましたが、何でやっても良いという客の自由は無いのかとびっくりしましたっけ。



まあそれに逆らってまでタレにつけるのも大人げないし、実際塩で食べたら美味しかったから、店主の美味しく食べて欲しいという気持ちだと受け取りましたが。




そしてアメリカでも、私のこよなく愛する防弾少年団(BTS)がニューヨークのカッツデリ〈Katz Deli〉へ行って、名物のパストラミサンドイッチを食べたのですが、J-Hope がケチャップをかけようとして「NO!」と怒られていました。


ケチャップくらいかけさせてあげたら良いのにと思ったっけ。テーブルの上にあるんだし。





そのシーン。テーブルの向こうの赤いTシャツが店主





店主の自分の店・味にプライドを持つのは当然だけど、こだわりがすご過ぎるのも客は居心地が良くないものだなと思いました。




… 何だか蟻から逃れたくて、話にまとまりが無くなってしまいました。いつものことか。





海外永住ランキング