買ったバゲットが冷蔵庫の中で場所を取っています。
長いので場所取る
私は蟻を恐れるあまり、そしてパンは意外に早く黴ることに気が付いてからは冷蔵庫で保管します。
どっちみち食べる時には焼きますから冷たくてもいいかと思って。
冷凍庫に入れておいて、食べる時に少し濡らしてから温めると焼き立てのようなバゲットが食べられると聞きますが、冷凍庫特有のにおいをパンが吸ってしまうのが嫌で。
そういえば日本の母はその昔「キムコ」という脱臭剤を使っていましたが、今でも冷蔵・冷凍庫といえばキムコなんでしょうか?
アメリカでは脱臭剤にはベーキングソーダを使います。
料理や野菜を洗うのに使うのと全く同じものですが、箱が違います。
料理用のものは普通の紙箱ですが、冷蔵・冷凍庫用は両側面をはがして空気が通るようになっています。
剥がした後
キムコが懐かしくて脱臭剤の話をしすぎましたが、パンの話に戻ると、とにかくこのベーキングソーダを置いてもなんとなくパンは冷凍庫臭くなる気がします。
それで冷蔵庫内で長いバゲットが邪魔になるという…説明が長くてすみません。
そのバゲットを使い切ろうと、ずっと前に食べた友人作の美味しかったブレッドプディングを思い出しながら作ってみたら、何だかよく分からないものが出来ました。
・・・ちょっとイメージと違う
溶岩みたいな表面は、バゲットを液に浸す時間が短くて浮いてしまったのが原因かと。
ま、ひっくり返して冷蔵庫に入れておけば、パンの部分もしっとりするんじゃないかな。
そういうわけで、バゲットはまた冷蔵庫に逆戻り中です。