可愛い女の子出演、Eテレ高校講座 情報I(日向坂46四期生「正源司 陽子」さん) | ねこ顔の写真クリエイター(ロスジェネ就職氷河期世代 / 発達障害自閉症スペクトラムASD / HSP5人に1人の繊細さん / FTM)

この記事では、面白いお兄さん( マヂカルラブリー 野田クリスタルさん、村上さん)、可愛い女の子( 日向坂46 四期生 正源司 陽子(しょうげんじ・ようこ)さん)達と一緒に楽しく勉強が出来る、Eテレ 高校講座「情報I」を紹介致します。

 

 

 

 

まず、私の推しである、正源司 陽子(しょげこ)さんは、先日2024年2月14日に17歳のお誕生日を迎えました。

 

SHOWROOM配信で頂いたスクショと、同日発売された少年サンデーです。

 

 

 

少年サンデーは、表紙と永久保存版のコレクターズBOOKで正源司陽子さんを見て目の保養にしています。

 

 

 

この可愛さで視聴者6万人以上を魅了した、誕生日当日の正源司陽子さん!
 

 

 

それでは、Eテレ 高校講座 情報Iについて下記3点で紹介致します。

 


1点目: この 情報I の講座を特にオススメしたい方

2点目: 具体的な勉強方法

3点目: この講座で学んだことを活かした写真投稿



 

 

それでは皆さま、宜しくお願いします(=^x^=)

 

 

 

 

1点目: この 情報I の講座を特にオススメしたい方
 

下記のうちの1つでも当てはまる方にはオススメです!!

 

 

・勉強は苦手だが、可愛い女の子が大好きで、可愛い女の子を見るとテンション爆上がりする

(↑私です 笑)

 

 

・便利な検索方法やChatGPTの使い方を知りたい

 

 

・写真をSNSに上げることに興味がある

 

 

・素材の著作権について基本から知りたい

 

 

・学校の情報の授業や受験対策

 

 

・新卒〜若手社会人のITスキル向上

 

 

・中高年の方などの「大人の学び直し」で何かを始めたい方

 

 

・伝わるデザインのヒントを得たい

 

 

・Python、スクラッチ、Excel、スプレッドシート、GASのいずれかに興味がある

( GASは、第19回で学校の登校時間を調べる際に高校生勇者の方が使っていました。)

 

 

・それ以外のプログラミング言語に興味がある、または既に使っている

 

 

・自分は情報弱者かもしれない

 

 

・将来に漠然とした不安がある

 

 

・AIが怖い

 

 

・IT系国家資格の「ITパスポート」と「基本情報技術者試験」の「テクノロジ系」に苦手意識があるか、得点源にしたいと思っている

( 応用情報とセキュマネは、受けたことがないので分からなくてゴメンなさい m(_ _)m  )

 

 

・社会復帰、職場復帰の準備をすることを医療機関などから許可が出ている

( 私自身、社会人になってから4回休職しているので、ここは慎重に書かせて頂きました。 私本人の病気理由が3回、それ以外の止むを得ない事情で1回の計4回休職しました。今は元気です。)

 

 

 

1つでも当てはまった方は、こちらから全20回の放送を全てご覧になれますので、宜しかったらどうぞ!!

 

 

 

無料なのにクオリティの高い講座で、出来ることであれば授業料を払いたいぐらいの気持ちです。

 

そこで、正源司陽子さん、野田さん、村上さん、出演者の皆さま、スタッフの皆さまのお役に立ちたくて、ブログで紹介することに致しました。

 

 

 

2点目: 具体的な勉強方法

 

ここに書く勉強方法は1つの例ですので、今この記事をご覧のあなたが最も楽しいと思える方法で勉強することが大事だと思います。

 

・第1回から順番に見る

 

・興味のある回から見る

 

どちらの方法でも、それ以外でも、あなたが楽しくなる方法を選んで欲しいです。

 

 

 

どの動画を見るのかを決めた後のオススメの勉強方法としては、

 

1. その動画を見る前に「理解度チェック」に挑戦して、自分の得意不得意を知る

 

2.「文字と画像で見る」を読む

 

3. 動画を視聴する

 

4.「学習メモ」を読む

 

5. 再び「理解度チェック」に挑戦する(全問正解出来なかった場合のみ)

 

です。

 

これは私に合う方法ですので、「参考程度に軽く」捉えて、学習する順番もあなたに合うよう自由にカスタマイズして頂けたらと思います。

 

 

推しに自分の存在を知ってもらえたら物凄く嬉しいですが、それは現実的に難しいですよね。

 

そこで、推しが私の存在を全く知らなくても、私が動画を1回視聴すれば視聴回数がデータとして伝わるので、結果応援が伝わると考えました。

 

更に、全ての回において、SNSにシェア出来るアイコンがありますので、多くの方にこの講座のことを伝えられます。

 

私はX(旧Twitter)を使っているので、Xのボタンを押してみた所、

 

 

 

このままだと文字数が超過しているのと、苗字と名前の間にスペースが入っていることで「ハッシュタグ」が効かなくなってしまうので、このように文章を整えて講座の内容も添えてポストしました。

 

 

 

そのポストがこちらです。

 

 

修正点は、

 

・ハッシュタグが効くようにスペースを取り除いた

 

#Eテレ  #情報I  #正源司陽子 などと表記されるようにした

 

・日向坂46の「46」を半角にした

 

・村上さんの所を #マヂカルラブリー村上 とタグを付けた

 

などです。

 

 

これで、推しが私の存在を知らなくても、データとして応援を贈れました!!

 

次回から呟くとき、ハッシュタグに #しょげこ も追加します。

 

 

追記:

情報IのSNSシェア用の「ハッシュタグのリスト」を作成しました。

宜しければそのままコピペでも、あなたのお好みに会うようにカスタマイズされてもOKですので、ご興味のある方はご覧頂けますと幸いです。

 

↓タグリスト

-------------------------

 

#Eテレ #高校講座 #情報I #マヂカルラブリー #野田クリスタル #マヂカルラブリー村上 #日向坂46 #正源司陽子 #しょげこ #武闘家わんわん少女 #NHKアナウンサー #村上由利子

 

-------------------------

 

「武闘家わんわん少女」というのは、歌番組で先輩が正源司陽子さんにつけたキャッチコピーです。

 

 

 

 

 

3点目: この講座で学んだことを活かした写真投稿
 

この講座の中で、私の写真クリエイターとしての活動で勉強になった回を1つ挙げるとすると、

 

第2回 ネット社会を楽しく過ごそう!


です。

 

写真の前に、この回で紹介されていた、Yahoo!が運営する「全国統一 ネット常識力模試」を先に紹介させて頂きます。

 

挑戦して見た所、100点満点中84点でした。

 

私はショッピング・キャッシュレスの分野が苦手で、第3問と第11問の2問を落としてしまいました。

 

宜しかったら挑戦して見て下さい。

 

 

 

 

さて、写真についてですが、初めてこのブログをご覧の方もいらっしゃると思うので、簡単に私の自己紹介させて頂きます。

 

私は本業は会社員で、副業で写真クリエイターとして活動しております。


 

この回で得たことを活かして、写真の投稿を致しました。

 

・個人情報が特定されない

 

・人の写り込みが無い

 

・撮影直後に投稿すると「自宅を留守にしている」ことが分かってしまうので、少し時間を置いてから投稿している。

(いつもPhotoshopの作業後に投稿しております。)

 

・多分ですが、人に不安を与えるような写真やご迷惑をかける様な写真では無いと思う

 

・私の自宅が特定されていない

 

・少しでもキレイに見せる様に、Photoshopでフィルタや色の補正をしている

 

(撮影した場所に関しては、写真クリエイターの活動としてイベント名と共に公開しております。)

 

 

 

 

 

 

先日「梅の花」を撮影するために「せたがや梅まつり」が開催されていた羽根木公園(はねぎこうえん・東京都世田谷区 小田急線 梅ヶ丘徒歩数分)に行って来ました。

 

その時の写真です。

 

 

いつも写真のダウンロードありがとうございます。

 

フォトストック写真ACさんでクリエイターとして活動しております。

 


 

正源司 陽子さんは現役高校生(放送時)としての学業、日向坂46のLIVEなどのアイドル活動、「日向坂で会いましょう」、「日向坂になりましょう」(Leminoアプリで視聴可能)、といったTV出演などのご多忙の中、これだけのクオリティの高い番組を届けて下さいました。

 

 

私自身、ブロガーとしてまだまだマイナーな存在ではございますが、視聴者の1人として、この講座をきっかけにブログの読者さまの人生がより良く楽しくなったらと願いを込めて、紹介させて頂きました。

 

Pythonについてですが、この講座と人狼ゲームの両方を視聴した者として、2つの記事を書きましたので、興味のある方はご覧頂けますと、とても嬉しいです♪

 

日向坂46人狼ゲーム2024お正月を「情報の視点で」書いてみました。

 

日向坂46の2024年お正月「人狼ゲーム」でPythonの入門の入門のサンプルコードを作ってみました。

 

 

 

の中で、正源司陽子さんが「情報頑張ってね!」とメチャメチャ可愛い笑顔で手を振って言って下さったので頑張ります!!

 

私の勉強は、まだまだ続きます。

 

 

To be continued.

 

 

 

 

長い記事になってしまいましたが、最後までご精読頂き、誠にありがとうございました。

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

Portfolio 

私のポートフォリオ

ポートフォリオ作成の役に立ったサイトのまとめ

 

 

 

 

Threads始めました!!

 


 

 もう一つやっているブログ(WordPress)の中から、

このブログの読者さま向けに、オススメ記事3選を紹介します!

 

自己紹介と著作

 

発達障害と健康の本

 

なんの本を読んだら良いのか分からない時に読む記事

 

 

 

 

ストレス解消と癒し

 

息抜きに、写真で癒し(=^x^=)

 

心がラクになる本

 

 

 

 

ExcelなどのMicrosoftとスプレッドシートなどのGoogle Workspace

 

・ コロナ禍・アフターコロナの新しい働き方、テレワーク対策(Google Workspace)

 

取り敢えず事務職で働くことになったから手っ取り早くExcel教えてくれ

 

 

 

 

 簿記2級、ITパスポート、MOS(Excel・Word・PowerPoint・Access)

 

合格に直結した参考書を紹介!!

 

 

 

 

資格とプログラミングのオススメ記事
 

これからプログラミングを始める方へ

 

基本情報技術者試験TOPへ

 

 


 

「著書1冊目 就職氷河期世代 & 大人の発達障害」プロモーションビデオ

 


購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム

 

 

 

 

 


「著書2冊目 発達障害、障害者雇用事務職、以上現場からの中継でした

」プロモーションビデオ

  

 

 

購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム
 

 

 

 

 

 

 

写真クリエイターとしての活動で、フォトストック写真ACさんのプロフィールページです。

 

 

 

 

 

写真素材素材【写真AC】