マイナンバーカードと健康保険証の紐付けの手続き | ねこ顔の写真クリエイター(ロスジェネ就職氷河期世代 | 発達障害自閉症スペクトラムASD | HSP5人に1人の繊細さん | FTM)

こんばんは。(初めまして)

 

東京都内でアメブロを書いております、猫★シエスタと申します。

 

宜しくお願いします。

 

 

 

マイナンバーカードと健康保険証の紐付けの手続きが終わり、手続きにかかった時間は5分未満でした。

私はセブンATMで手続きを終了して、無料でした。
 

 

 


今日のブログは、


1点目: 紐付け手続き2種類の紹介

2点目: セブンATMがオススメの方

3点目: 手続き前に 勤務先や所属団体に確認したこと

 

4点目: 推しと写真のこと


 

 

の4点について書かせて頂きます。

 

 

それでは皆さま、宜しくお願いします(=^x^=)

 

 

 

1点目: 紐付け手続き2種類の紹介

方法1.セブンイレブンなどにあるセブンATM

セブンATMでの手続きはこちらから
 

 

方法2.マイナポータルアプリ

 

マイナポータルアプリでの手続きはこちら

 

 

 

2点目: セブンATMがオススメの方
 

ここからは、私が行った方法である、セブンATMがオススメの方について書かせて頂きますので、手続きの参考になったら嬉しいです!

 

 

・既にマイナンバーカードを持っている

 

 

・身近な所にセブンイレブンがある

(セブンATMは、セブンイレブン店内だけだ無く、駅などにもあります)

都内の該当する駅はこちらから

 

 

・面倒なことや小難しいことが苦手

 

 

・マイナポータルアプリを使ったことがない

 

 

・お手持ちのスマホがマイナンバーカードの読み取りが可能かどうか不明

 

 

 

上記に当てはまる方は、セブンATMがオススメです。

 

 

補足として、

 

※ 4桁の暗証番号が必要

 

※マイナンバーカードを入れる向きに注意

 

※保険証は持っていかなくても大丈夫

 

この3点のみ頭の片隅に置いて欲しいです。

 

あと、私は5分未満で出来たと先ほどお話ししましましたが、空いている時間に行ったので誰も並んでいなかった、というのもあります。

 

 

フリーランスなどでマイナポータルアプリを使い慣れている方は、家から一歩も出なくても手続き可能なので、そちらの方が良い方もいると思います。

 

マイナンバーカードの紐付けに関するアンケートをXでやっているので、宜しかったら清き1票お願いします!!

 

 

 

3点目:手続き前に 勤務先や所属団体に確認したこと

 

初めてのことでしたので、手続き前に会社の方に確認しました。

 

私の勤務先(東京都内)で担当の方から言われたことは

 

・自分で調べて行う

 

・手続き始める、終わったなどは特に会社に申告しなくて良い

 

・会社でマイナンバーカードの番号を控える必要もコピーを取る必要もない

 

 

と、私の勤務先では「完全自由に、私の好きなタイミングで」手続きして良いと言う方針でした。

 

このブログの読者様の殆どが、私と勤務先や所属団体が異なると思いますので、心配な方は担当の方に聞いて見て下さい。

 

勿論、「東京都内の会社」の条件に当てはまる事業所や団体は物凄い数ですので、私と同じ都内勤務だからと言って、担当の方が同じことを言うとは限りませんし、ましてや遠方の方から私宛にご質問頂いても、申し訳無いのですが、何も答えられないです。

 

 

この情報がどれだけの方のお役に立てるのか分かりませんが、勤務先や所属団体でマイナンバーカードと健康保険証との紐付けの手続きが許可されている方のお時間をこの記事で少しでも短縮出来ましたら幸いでございます。

 

 

この時期にマイナンバーカードと健康保険証の紐付けをしたのは、薬局の方から「次回はマイナンバーカードを持って来て下さい」と言われたからです。

 

大した病気ではありませんが、私は月に1度の通院が必要な病気があります。

 

(発達障害のASD自閉症スペクトラムなので、命の危険があるような深刻な病気ではありません。薬を飲んで無理しなければ、配慮ありの職場で働けるぐらいです。)

 

それで、病院が終わって薬局に行った時にマイナンバーカードの話になりました。

 

その後会社の方に連絡して、「自分で好きな時に、特に会社に報告とか無しで手続きする様に」と指示がありました。

 

その様ないきさつで、2024年2月に手続きを行いました。

 

 

 

4点目: 推しと写真のこと

 

人の評価は難しくて複雑なのかも知れません。

 

私の推しが表題曲の選抜メンバーに抜擢されただけでなく、フロントで更にセンターに選ばれました。

 

勿論、ものすごく嬉しいです。

 

しかし、同じグループの同期や先輩メンバーで選ばれなかった方のブログを読んでいて、色々と考えてしまいました。

 

大好きな推しの活躍の喜びと同時に、悔しいとブログで綴っているメンバーの気持ちも伝わって来て、推しにこんなことレターで書けませんけれど、私のブログなら書いても良いかな・・・って思います。

 

私の推しは決して有頂天になったりせず、とても謙虚な性格で責任感がとても強いとメンバーからも言われています。

 

何故、推しがセンターに選ばれたのか、その理由につきましては、アイドルのお仕事に対してド素人の私に語る資格はありませんので、その部分は私の頭の中だけに留めておいて、触れないし推しにも言わないです。

 

そのような経緯もあり、選ばれなかった側の気持ちを、私自身の写真クリエイターとしての活動に重ね合わせて考え込んでしまいました。

 

現在「せたがや梅まつり」の写真を13枚投稿して、その内の10枚審査通過して、1枚落選して、2枚結果待ちという状況です。

 

それで、X(旧Twitter)に審査通った写真と落ちた写真の両方とも投稿した所、落ちた写真の方が「いいね」の数が多く付きました。

 

落ちた写真

 

 

 

通過した写真

 

 

見る人によって評価が変わるということは、ある人から認めて貰えなくても、全く別の人からは高く評価されることもあると言えるんじゃないかって思ったんです。

 

もしも、「こんなに頑張っているのに、どうして誰も認めてくれないんだ!」と悲しみや絶望に打ちひしがれた方がいたら、「大丈夫」って伝えたいです。

 

これは人によって異なりますが、ショックなことがあった時、私の場合は理屈で理詰めで考えていくと立ち直りが早いです。

 

「なんで写真の審査落ちたんだろう、ツライつらい、いやだぁーーーー」って感情的になると、私の場合は無限ループに陥ります。

 

プログラミングのご経験のある方でしたらピンと来る話ですが、whileループでiが1から10まで処理を繰り返すとして、最初にi=1と設定した後、i++などとインクリメントしないと、いつまで経ってもiの値は1であり、加算されないからずっとループにハマって抜けられない状態が継続してしまいますよね。

 

なので、写真の審査に落ちた時は不採用理由を必ず読んで次の投稿に活かすとiが10を超えてループから抜け出せるって気が付きました。

 

今回の不採用理由は、「写真を加工し過ぎて、写真では無くイラストとして判断されてしまったから」でした。

 

つまり、Photoshopをちょっとだけ覚えたことで、調子に乗り過ぎて加工やり過ぎちゃったってことでしょうね。

 

(多分私が現代の高校生で原宿でプリクラを撮るとしたら、友達が引いてしまうぐらい加工しまくるでしょう  笑)

 

 

ただ、私みたいに理屈で考えて乗り越えるタイプの人が嫌い(嫌いまでは行かなくても苦手)と言うタイプの方にはこの方法はオススメ出来ないです。

 

 

私はいつも誰かの役に立ちたいと思っています。

 

しかし、現実には相手の幸せを願っ行ったことで、逆にご迷惑をかけてばかりで、私と言う人間が無力過ぎて、なんでこんなにも人を幸せに出来ないんだろうって、いつも自己嫌悪に陥ってしまいます。

 

出来ることが少なすぎる私ですが、この記事が、どこかの誰かのお役に立てることを願っております。


 

 

いつも写真のダウンロードありがとうございます。

 

フォトストック写真ACさんでクリエイターとして活動しております。

 

 

 

長い記事になってしまいましたが、最後までご精読頂き、誠にありがとうございました。

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

Threads始めました!!

 


 

■ もう一つやっているブログ(WordPress)の中から、

このブログの読者さま向けに、オススメ記事3選を紹介します!■

 

自己紹介と著作

 

発達障害と健康の本

 

なんの本を読んだら良いのか分からない時に読む記事

 

 

 

 

■ ストレス解消と癒し ■

息抜きに、写真で癒し(=^x^=)

 

心がラクになる本

 

 

 

 

■ ExcelなどのMicrosoftとスプレッドシートなどのGoogle Workspace ■

 

・ コロナ禍・アフターコロナの新しい働き方、テレワーク対策(Google Workspace)

 

取り敢えず事務職で働くことになったから手っ取り早くExcel教えてくれ

 

 

 

 

■ 簿記2級、ITパスポート、MOS(Excel・Word・PowerPoint・Access)

 

合格に直結した参考書を紹介!!

 

 

 

 

■ 資格とプログラミングのオススメ記事 ■
 

これからプログラミングを始める方へ

 

基本情報技術者試験TOPへ

 

 


 

「著書1冊目 就職氷河期世代 & 大人の発達障害」プロモーションビデオ ◆

 


購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム

 

 

 

 

 

 

「著書2冊目 発達障害、障害者雇用事務職、以上現場からの中継でした

」プロモーションビデオ ◆

 

 

購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム
 

 

 

 

 

 

ポートフォリオを作成しました。
 

写真の投稿始めました。

フォトストック写真ACのプロフィールページです。

 

 

 

 

 

写真素材素材【写真AC】