背中をほぐしながら、背中の贅肉が落ちる!?びっくり

 

その人の筋力に応じたトレーニングができるバランスボールトレーニング第3!!

本日は、背中転がしです星

 

バランスボールは、元々リハビリ用に作られたもので、激しい運動が出来ない高齢者やケガや病気の方の筋力を高めることやバランス能力向上のために作られたものです。

 

運動が苦手な人でも、無理なく取り入れることが出来る簡単トレーニングですピンク音符難易度★の初心者🔰向け、激しくないけど、効果抜群アップ

 

バランスボールの効果について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいニコ

バランスボールで体幹を鍛えたい(嬉しい3つの効果)

1. 背中転がし

難易度★のトレーニング

バランスボール背中転がし

1. 背中転がし(背中)のバランスボールの使い方

バランスボールを背中部分で転がし、背中をほぐしながらおこなう初心者🔰向けのトレーニングです^^

 

背中を刺激する動きは、普段の生活ではなかなかできませんよね?

バランスボールが当たる部分を意識しながら、ゆっくりと筋トレをする感覚でおこなっていきましょう。

 

安全で効率の良いやり方やコツをお伝えしますね星

正しいトレーニングのやり方

  1. バランスボールに仰向けで乗ります ※重心の取りやすい腰の部分を当てる様にスタンバイして下さい
  2. 上体を少し起こす様にして、両手は胸の上、または頭の後ろで組みましょう
  3. 一歩前に進むごとに、ボール面を腰→背中→首と流します
  4. 首までボールが来たら、首→背中→腰と逆に流していきます
  5. 10回くらい続けておこない、休憩は30秒くらいにとどめ、一連の動作を繰り返しおこないましょう
ポイントハート

背中転がしトレーニングの目安は、1セット10回程度でOK!

慣れて来たら、3セット繰り返すのがおすすめです。結構気持ちいいですよ~

トレーニングのコツ

  • 背中でバランスボールを捉えたら、ゆっくりと転す感覚を意識しましょう
  • トレーニング中の目線は、天井をまっすぐ見つめながらおこなうのがポイントです。
  • バランスボールがあたる背骨や首などの部分を意識してみましょう
  • ゆっくりと一歩一歩前進しながら背中で回していきましょう
  • 腰から下に力を入れて、踏ん張りながらバランスボールを回してくださいね
ポイントハート

バランスボールに慣れていないと背中から離れてしまいがちです。最初は転がす範囲が狭くていいので、とにかく、ゆっくりとバランスボールを回していくのがポイントです上差し

 

目線や手の組み方にも注意して、正しい姿勢でトレーニングを続けてくださいね^^

 

腰・背中・首をほぐすことでむくみが取れ、背中がスッキリし姿勢にも変化が見られますハート

 

《関連記事》

 

猫の手@お助け屋

猫の手@お助け屋
 
 
 
 
 
 

肩こり・腰痛予防に疲労回復・柔軟性アップに血行促進!!

将来楽しく生きるためには、健康寿命を延ばすことです^^
 
気づいた時から始めよう!!
健康に関すること、運動に関することなんでもご相談ください。
 

\ 親切度№1猫の手@お助け屋 /

 

猫の手@お助け屋/ご提供中のメニューリスト

-募集中-