タイ料理に欠かせない、唐辛子の上手な使い方とコツ | 東京・武蔵小山 プリンセス直伝の薬膳タイ料理とタイの伝統医学を学べるタイ料理教室

東京・武蔵小山 プリンセス直伝の薬膳タイ料理とタイの伝統医学を学べるタイ料理教室

東京の武蔵小山、洗足にあるタイ料理教室「スタジオアロイ」プリンセス直伝の薬膳タイ料理が学べます。自家製ハーブでトムヤムクン、グリーンカレー、ガパオなどを作ります。目黒、品川、大岡山などから、オンラインは遠方から参加くださいます。タイ伝統医学の体質改善講座も

● タイ料理に欠かせない、唐辛子の上手な使い方とコツ

こんにちは、安藤梨鈴です。

東京、目黒近郊で、いつも楽しくレッスンさせていただいています。


スタジオアロイのレシピは、タイの王宮料理の考え方がベースにあります。

マイルドで、きつい味が苦手な方にも、喜んでいただいています^^

タイ料理は

発酵調味料 × ハーブ × 野菜


をたっぷり使います!

食べることで、免疫力をアップ、できますよ^^


レッスンのお申込みは、こちらから

~~~~

前回唐辛子が目に入ったときの対処法について説明しました。

image

知りませんでした!
勉強になりました。


などなど、レッスンでも生徒さんたちに好評で嬉しいです♪

こちらの記事になります↓






さて、今日は引き続き唐辛子について。

先日、唐辛子と生姜、どちらが冷えに効くか?

という実験を見ましたが、

結果は、唐辛子の方が体温を上げる

という結果になりました。

ちなみに、生姜は生の生姜です。

生姜はジンゲロールとショウガオールという2つの温め成分がありますが、それぞれ働きが異なります。

これに関しては、長くなりますのでまた今度ご紹介します。



薬膳的には、

生姜は体表などの身体の浅い箇所を温め発汗させ

唐辛子は身体の内部の臓器などを温める


とされています。

生姜については今回は書きませんが、冷えた内臓を温めるなら唐辛子、

がオススメです。

胃を刺激し、消化促進や、食欲も改善してくれます。

もちろん、食べすぎると逆に胃を荒らすので適量にするのが大切です。



さて、そんな唐辛子は、タイ料理に欠かせません。

今日は、上手な使い方をご紹介します^^

辛いのは種の周り

唐辛子の辛味成分のカプサイシンはタネの周りに付いています。

辛さを控えたければタネを取ると良いです。

辛くしたい場合は細かく刻み、辛くしたくない時は大きめに切る

辛さを強くしたければ細かく刻むと良いです。

石臼などで叩いてペースト状にするのが一番辛くなります。

image

逆に大きめに切ると辛さを控えることができます。

辛いのが好きな人は唐辛子を食べ、苦手な人は唐辛子を避ければ辛さを調節することができます。



最初に入れると全体に辛味が回る

⁡調理をする時は、炒め物、スープ、サラダなど、工程の始めに入れておくと、その分辛さが抽出されて辛味が強くなります。

特に炒め物の場合は、油に辛味を移すことで全体に辛味が周ります。

image

揚げたり、焼くと香ばしさがアップ

揚げる、または焼くなどをすると唐辛子の旨みが増し、香ばしさが増します。

この場合は、カプサイシンは揮発するため、辛さは抑えめになります。



以上、唐辛子の使い方でした。⁡

ご参考にになれば幸いです^^



メルマガでは、食材についての薬膳的なお話もしています^^


洗足・武蔵小山のタイ料理教室 スタジオアロイ タイ料理教室

東京都大田区北千束2-5-1
080-6867-6841
受付時間:9時から17時(平日)

タイ料理を気軽に食卓に!人気のタイごはんの本格レシピ
洗足のタイ料理レッスン
武蔵小山のタイ料理レッスン
プライベートレッスン
お客様の感想
お問合せフォーム

当教室には、目黒、不動前、武蔵小山、西小山、大岡山、世田谷、横浜、府中よりお越しいただいております。

グリーンカレー、ガパオなど人気のタイ料理レシピ自分で作れるようになりたい初心者から宮廷料理やカービングなど本格的に学びたい方まで幅広く学べます。