今度は黄色だ 山吹色の波紋疾走ッッ!! | 大和川の直線にさ・・・大猫が出るってウワサ、知ってるかい?

大和川の直線にさ・・・大猫が出るってウワサ、知ってるかい?

猫好きアラフォーローディーの日常です。
平坦好き!坂キライ!
南河内CL、グリーンロード、堺浜あたりによく出没してます。
かなり年季の入ったバイクライダーでもあります。

FGOもプレイ中。

昨日は午前中に走りに行ってたのですが、その間にマンションの宅配ボックスに荷物が着いてたみたい。

例のブツだな、と・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ででーーん!!

OGK-KABUTOのAERO-R1の限定モデルです!

 

 

 

 

側面の開口部が少ない代わりに、前からしっかりと空気を取り入れ、後ろの開口部から抜くような感じ。

この辺りはバイクのヘルメットとコンセプトが一緒で、今のエアロヘルメットの流行りですね。

OGKはバイク用のヘルメットも多く使ってるので、空力面については期待できます( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ただし夏は暑そう。

20km/h以上で走ってると走行風があるのですが、ヒルクライム中なんかは厳しそうです。

ヒルクライムなどは従来のタイプの方が良さそうですね。

 

 

実はYahoo!ショッピングのポイントがかなり溜まってて、限定ポイントは今月中に使わないといけなかったので、ついw
元々、去年の展示会などで被ってみて、気に入ってたので買う気ではいたのですが、スクリーンの問題で大きいサイズは発売延期になってたんです。

 

 

黒/赤のマットブラックレッドを買おうかと考えていたのですが、先日買ったリヴァーレHESのUAEカラーと似過ぎw
パールホワイトレッドにするか、と考えてた所にちょうど限定のイエローも出たし、いい機会かな?とも。

よく売れてるヘルメットだし、他の人とカブるのも気になってましたから、限定モデルでw

 

 

ボクの中ではこんなイメージです( ̄ー ̄)ニヤリ

フルーム以外の選手が被ってる、kASKのプロトーネですねw

じゃあ素直にプロトーネを買えばいいのですが(;´∀`)

 

 

AERO-R1の特徴といえば、このスクリーン。

 

マグネットで着脱可能になってます。

 

夜間など使わない時は上下逆さまにしておけばOK。

さすがに空気の導入量はかなり下がりそうです。

でも夜間などはこうしておけば視界の問題は解決します。

 

ボクはメガネユーザーなので、こういう工夫はかなりありがたい。

今は紫外線に反応し明るい所では色が変わる、度入りの調光レンズを良く使うのですが、コレなら眼鏡でも十分ですよね。

夏にシールドを使うと暑そうですが、これからの季節にはいいかと思います。

 

ただJPTのプロレーサーはこのシールドを使わずにアイウェアを付けてるんですよね。

視界の歪みも若干あるとの事なので(発売延期の原因でもある)、少し気になる所ではあります。

 

 

実は他のヘルメットとの比較記事を書こうと思っていたのですが、長くなったので明日以降にします。
写真をめっちゃ撮ったんです(;´Д`)

乞うご期待?!